柴崎分水・砂川分水取水口

  • 【所在地】東京都昭島市つつじが丘1丁目先
玉川上水エリア 近世の記憶

立川市との市境にある松中橋。その南詰(右岸)に二つの取水口は並んでいます。

「柴崎分水」は、武蔵野新田開発が盛んに行われていた時期の元文2年(1737)に許可を得た分水で、比較的遅い開通です。

一方の「砂川分水」は、拝島分水とほぼ同じ明暦3年(1657)の開通で、最初の取水口は現在の天王橋付近にありました。この分水(延長4㎞)開通で、砂川村が五日市街道沿いに東西に広がったともいわれます。砂川分水取水口は明治3年(1870)の分水口改正(統合)により現在地に移ると同時に、下流にある多くの分水口を統合したため「砂川用水」ともいわれます。

  • 上流(右)が柴崎分水、下流(左)が砂川分水の取水口。柴崎分水はここから東南へ、砂川分水は東へ流れる

    上流(右)が柴崎分水、下流(左)が砂川分水の取水口。柴崎分水はここから東南へ、砂川分水は東へ流れる