機関トップ
資料グループ
秋田県/図書館・公文書館・文学資料館デジタルアーカイブ
トップページ
資料グループ選択
秋田県の民話(音声付)(資料グループ)
92件
権利関係・利用条件
教育利用可
[92]
非商用利用可
[92]
商用利用可
[92]
CC BY(表示)
[92]
条件を選びなおす
コンテンツ
音声
[91]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
音声資料
[92]
条件を選びなおす
言語
日本語
[92]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[92]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[92]
条件を選びなおす
語り継がれてきた秋田に伝わる民話を、語り部たちの音声でご紹介します。
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
更新日(昇順)
更新日(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 2ページ
勇気のある小僧さん
阿部 悦 菅 アキノ (祖母)
音声資料 / 音声
ねずみの小判の虫干し
阿部 悦 菅 アキノ (祖母)
音声資料 / 音声
呆れた若者
阿部 悦 菅 アキノ (祖母)
音声資料 / 音声
かたみの小袖
阿部 悦 菅 アキノ (祖母)
音声資料 / 音声
変な名前のお客
阿部 悦 菅 アキノ (祖母)
音声資料 / 音声
くわんくわん〈餅は本尊様〉
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村
音声資料 / 音声
ええかんぷっぷー〈小僧改名こぞうかいめい〉
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村 佐々木 タイ(祖母,89歳)
音声資料 / 音声
かみがない
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村
音声資料 / 音声
うるしめんこ〈瓜子織姫うりこおりひめ〉
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村
音声資料 / 音声
屁ったれ嫁こ
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村
音声資料 / 音声
左甚五郎とダオ
高橋 肇 武藤鉄城氏の記録より
音声資料 / 音声
山鳥の報恩
高橋 肇 小学生の頃,学校の童話会で聞いた。「繭商人の話」?の童話がもとか?
音声資料 / 音声
大根すり
高橋 肇 秋田のむかしこの割れ判 参考
音声資料 / 音声
猿の面の赤いわけ〈猿蟹餅競争さるかにもちきょうそう〉
高橋 肇 秋田県平鹿郡山内村
音声資料 / 音声
ばか婿の挨拶
高橋 肇 芋の子:聞いた話をオリジナルの「芋の子」に
音声資料 / 音声
古屋の漏り
石井 善三 秋田県山本郡琴丘町上岩川 工藤 セツ(大正3年生)
音声資料 / 音声
ねずみのすもう
石井 善三 秋田県山本郡琴丘町上岩川 故 熊谷 サキヱ(大正3年生)
音声資料 / 音声
狐の嫁入り
石井 善三 秋田県山本郡藤里町 小山 弥惣治(明治36年生 昭和58年死去)
音声資料 / 音声
若返り観音
石井 善三 秋田県山本郡八森町 石井 ナヨ (祖母 明治8年生 昭和12年死去)
音声資料 / 音声
ひとつぶの豆こ
石井 善三 秋田県山本郡八森町 石井 ナヨ (祖母)
音声資料 / 音声
山の神と海の神
石井 善三 秋田県山本郡八森町 石井 ナヨ
音声資料 / 音声
房住山物語
石井 善三 菅江真澄の記録 / 石川理紀之助の記録
音声資料 / 音声
糸流れ川
石井 善三 秋田県山本郡琴丘町鹿渡 故 工藤 茂治(明治30年生)
音声資料 / 音声
荒れる田植え
石井 善三 秋田県山本郡琴丘町鹿渡 故 工藤 茂治
音声資料 / 音声
猫踊り
河田 竹治 大館市谷地町 阿部 モト (当時80歳)
音声資料 / 音声
羽保屋大神
河田 竹治 大館市御成町 阿部 ナツ (当時73歳)
音声資料 / 音声
犬神様
河田 竹治 大館市谷地町 沢村 ミツ (当時80歳)
音声資料 / 音声
あめっこ市
河田 竹治 大館市御成町 小畑 豊治 (当時80歳)
音声資料 / 音声
鳳凰山寺屋敷
河田 竹治 大館市谷地町 佐藤 ジュン子 (当時85歳)
音声資料 / 音声
豪力浪岡矢出治
河田 竹治
音声資料 / 音声
十二天神社
河田 竹治
音声資料 / 音声
行者神社
河田 竹治
音声資料 / 音声
かけっぱなし二度右衛門
河田 竹治
音声資料 / 音声
あぐりこ
中川 文子 秋田巷談 (著者 原 武男)
音声資料 / 音声
出たか,こんぞっこ
中川 文子 中川 タツエ (祖母) 他
音声資料 / 音声
長い名前の子
中川 文子 秋田県雄勝郡羽後町上仙道 武田 利一
音声資料 / 音声
きつねとかわうそ
中川 文子 秋田県雄勝郡羽後町 阿部 悦
音声資料 / 音声
初嫁っこ
中川 文子 藤田 浩子(埼玉県) 「かたれやまんば」より
音声資料 / 音声
孫平じいさんの石っこ
大山 セツ子 小友・石沢の民俗(本荘市民俗調査報告)
音声資料 / 音声
地獄追放
大山 セツ子 羽後の昔話 成田 セキ
音声資料 / 音声
座頭の木
大山 セツ子 秋田のむがしこ 堀井 徳五郎
音声資料 / 音声
長治兵衛の話
大山 セツ子 村の年寄り
音声資料 / 音声
寒九の風
大山 セツ子 村のおばあさん
音声資料 / 音声
年とりでぐね男
大山 セツ子 村のおばあさん
音声資料 / 音声
親子のホラフキ
大山 セツ子 阿部 金之丞
音声資料 / 音声
豆まきじっこ
大山 セツ子 阿部 金之丞
音声資料 / 音声
佐治兵衛さんのおばあさん
大山 セツ子 阿部 金之丞の話と本荘史編纂室で採集した話
音声資料 / 音声
おかのえ様
斎藤 みどり 秋田県由利郡象潟町 斎藤 モトエ
音声資料 / 音声
かさこ地蔵
斎藤 みどり 秋田県由利郡象潟町 佐藤 左十里(さそり) (祖母)
音声資料 / 音声
ハラミオナ
斎藤 みどり 秋田県由利郡象潟町関 相馬 オサエ
音声資料 / 音声
/ 2ページ