/ 143846ページ
目録ID 01-ref-C-12429
タイトルほか 地下資源開発研究所報
タイトルほかよみ チカシゲンカイハツケンキュウジョホウ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連よみ
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者よみ
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
製作者
製作者よみ
出版者(ローマ字)
製作年
出版年月日(出版年月日(西暦))終
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
材質
形態に関する注記
保存状態
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
キーワード
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
あらすじ・概要
あらすじ・概要(英語)
来歴
寄与者(英語)
所蔵機関 秋田県立図書館
原資料の所在 秋田県立図書館
資料番号
請求記号
カテゴリ区分 雑誌
アイテム種別 索引(地下資源開発研究所報)
コレクション1 郷土関係雑誌記事索引
コレクション2
ジャンル・種別
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
参照
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
権利
緯度・経度・高度に関する注記
分類
旧資料ID ref-C-12429
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 143846ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
地下資源開発研究所報
駒ヶ岳温泉群の研究(1)
阿仁合炭田の範囲と石炭層賦存区域
秋田県夾亜炭層の層位(1) 平鹿亜炭田及び生保内亜炭田
秋田県の地下水の化学的研究 秋田県の温泉水及び鉱泉水の分析報告(3)
米代川流域の鉱害に就いて
秋田県の地下水の化学的研究 払戸村及び象潟地方の地下水
秋田県雄勝郡吉乃鉱山概算報告
秋田県由利郡下川大内村油徴地の地質
鋳物砂の研究(2) 岩見三内産ベントナイト及パルプ廃液の利用(1)
米代川流域に於ける鉱毒水害の原因に就て(予報)
秋田県雄勝郡山伏岳周辺の鉱床群-褐鉄鉱、硫化鉱、硫黄鉱床並びに温泉-(予報)
コンクリート骨材の研究-秋田県産河砂利の利用- 2
米代川流域に於ける鉱毒水害の原因に就て
南秋田郡戸賀村に露出する女川層中の硫化鉄結核
秋田県の地下水の化学的研究 森岳温泉の研究
コンクリート骨材の研究-秋田県産河砂利の利用- 3
秋田県に産する石炭類の炭質に就て
秋田県産炻器粘土の性状 1
秋田県の地下水の化学的研究 駒ヶ岳温泉群の研究(2)
コンクリート骨材の研究-秋田県産河砂利の利用- 4
秋田県由利郡西目村の製瓦用粘土調査報告
男鹿半島真山流紋岩の研究-とくにアノソクレース流紋岩について-
西目粘土の鉱物学的特徴
蓬莱高松鉱山の褐鉄鉱鉱床にともなう粘土
秋田県産炻器粘土の性状 2
秋田県岩見三内町産珪藻土の性状に就いて
秋田県川口鉱山産カオリナイトの鉱物学的性質
コンクリート骨材の研究-秋田県産河砂利の利用- 5
秋田県河辺郡岩見三内のいわゆるベントナイトの鉱物学的研究
八郎潟湖上ガス徴について
八沢木粘土および横手粘土について
秋田油田地域における女川階の火成活動 その層序と分布
秋田油田東方地域における女川層下位の地方的異常について
秋田市土崎西部地下水の電気探査ならびに試錐
玉川温泉の主成分の時間的変化
本荘市周辺の浅層ガス田の調査
川内陶石の研究
秋田県五城目および白岩産の炻器粘土について
秋田県北秋田郡扇田南部の地質
秋田県大館 花輪両盆地間山地の地質層序について
秋田県に於ける温泉の化学的研究
秋田油田地域における含油第三系およびその基盤グリンタフの火成層序学的研究
秋田県花輪盆地東縁山地地質に関する2 3の新知見について
秋田県北秋田 鹿角両域の遠部層について
秋田県における鉱床母岩の層位に関する考察-(1)北秋田 鹿角地域-
コンクリート骨材の研究-秋田県産河砂利の利用- 6
秋田県仙北郡田沢湖町鎧畑附近の地質層序
秋田市北方豆腐岩付近の動物化石群について-秋田油田地域における新生代動物化石の研究(1)-
秋田油田地域における含油第三系の構造発達と石油の集積について
秋田県男鹿半島の北浦層・脇本層産動物化石群について-秋田油田地域における新生代動物化石の研究(3)-
田沢湖周辺山地(桧木内川・玉川流域)の地質層序
秋田県鹿角郡南部の鉱化作用-特に尾去沢鉱床区について-(1)
乳頭地震について
奥羽脊梁地域における油臭泥岩の新産地
秋田市街地域の地形および第四系について
秋田県海岸地域における藍鉄鉱の新産地とその産状について
新潟地震による秋田における震害とその地質的考察
新潟地震による秋田県由利海岸の震害
秋田県北部の第三系の層位と造構造運動について
秋田市北方地域の地形ならびに第四系について
地盤振動の基礎調査-八郎潟の例(1)-
横手盆地地下地質について(予報)
秋田県北部沿岸地帯の第四系
秋田湾臨海地帯の土質について
北鹿地域における西黒沢階と女川階の堆積境界-黒鉱鉱床賦存層準に関する層位学的研究(1)-
大曲 大森西方山地の層序について-横手盆地西側山地の地質-
秋田油田天徳寺層および笹岡層の標式地における層位関係
秋田県内火成岩の磁性とその探鉱への応用 1
秋田県下のゼオライト岩利用の基礎的研究
秋田県内火成岩の磁性とその探鉱への応用 2
八郎潟のいわゆるヘドロの鉱物組成と船川湾の沈泥調査に用いた採泥法について
秋田市内河川水の水質 1 雄物川と旭川の水質
秋田市内河川水の水質 2 旧雄物川の水質
男鹿半島一の目潟噴出物層中のイモゴライトとギブス石
秋田県南部・雄勝町秋の宮の地質-Amphisteginaおよび貝化石層準の発見-
秋田焼山およびその周辺地域における天然水の科学成分とその導電率との関係
秋田駒ケ岳火山における地温観測
秋田県内陸部地下温度勾配(1)北東部内陸域
秋田県田沢湖町生保内~岩手県雫石町橋場間の地質(特に最下部第三系 生保内層の再定義と上部第三系の細分)-
秋田地域の西黒沢層準産含化石炭酸塩岩(2)
秋田県田沢湖北部におけるNephrolepidinaの新産地について
仙北郡田沢湖町南縁に分布する「松葉層」の検討
秋田県南部の第三系下部層
秋田県生保内東北背稜山地の先第三系基盤花崗質岩類-花崗岩プルトンの構造岩石学(2)-
釈迦内鉱山第11鉱体の斑銅鉱質鉱石と含Ge・Sn鉱物の産状と共生
北鹿地域の火山層序と磁気層序の対応(深沢鉱床地区)
秋田駒ケ岳火山における地温観測(1977 1978年)と放熱量の試算