/ 1066ページ
画像
IIIFビューア
目録ID 01-ref-C-438263
タイトルほか 宇津保物語 第20巻 国譲 上の上
タイトルほかよみ ウツホ モノガタリ ダイ 20 カン クニユズリ ジョウノジョウ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連 宇津保物語
タイトル関連よみ ウツホ モノガタリ
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 不詳
作成者よみ フショウ
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
製作者
製作者よみ
出版者(ローマ字)
製作年 延宝5年(1677)
出版年月日(出版年月日(西暦))終
数量
形状
大きさ 27.2 × 18.4 cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
材質
形態に関する注記
保存状態
縮尺
その他の注記 「各巻タイトル」は表紙のタイトルではなく、表紙裏の注記による。
言語 日本語
ISBN
ISSN
キーワード
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
あらすじ・概要 平安時代中期頃(原典は970年ころ)に成立した、日本文学史上で最も古いといわれる長編物語。著者は不明。物語は以下の2編6部構成の順に進行してゆく(前編:第1部「俊蔭」「藤原の君」「忠こそ」、第2部「嵯峨院」「梅の花笠」「吹上(上)」「吹上(下)」「祭の使」「菊の宴」「あて宮」、第3部「初秋」「田鶴の村鳥」。後編:第1部「蔵開(上)」「蔵開(中)」「蔵開(下)」、第2部「国譲(上)」「国譲(中)」「国譲(下)」、第3部「楼の上(上)」「楼の上(下)」)。本来は全20巻で構成されているが、本資料は一部が上中下巻に分割されており全30巻となっている。前編は主人公仲忠を中心にした音楽伝承とあて宮を中心とした求婚物語で、後編は玄太子をめぐって左大臣、右大臣の実権争いを描く政治物語である。
あらすじ・概要(英語)
来歴
寄与者(英語)
所蔵機関 秋田県立図書館
原資料の所在 秋田県立図書館
資料番号 112555578
請求記号 テイ/97
カテゴリ区分 古文書
アイテム種別
コレクション1 秋田県立図書館所蔵貴重資料
コレクション2 和装本
ジャンル・種別
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
参照
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
権利関係・利用条件に関する注記
権利 出版、掲載、放映を希望する場合は要連絡
緯度・経度・高度に関する注記
分類
旧資料ID ref-C-438263
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 1066ページ