あらすじ・概要
|
儀礼の解説および音楽・政治・学問における礼の根本精神について述べたもので、全49編ある。前漢の戴聖(たいせい)が古い礼の記録を整理したものといわれ,「小戴礼」ともよばれる。「周易」、「毛詩」、「尚書」、「春秋経」、「禮記」を合せて「五経」といわれ、儒教の基本教典とされる書物である。本資料は16世紀末期の古活字本で、無注本は珍しく、「五経」がすべてそろっているのは根本通明文庫のみであると言われている。本資料は秋田県出身で明治期に易学・漢学者として知られた、根本通明の所蔵していた資料の一つである。
|