/ 70283ページ
目録ID 20-ref-C-119947
資料名 日本六十余州国々切絵図
資料名よみ
文書名(ローマ字)
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成
作成・差出よみ
差出・作成(ローマ字)
受取
受取よみ
受取(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
年代
作成年終
形状(丁数)
形状(丁数)
形状(丁数)
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
備考 「日本六十余州国々切絵図」は、寛永10年(1633)に江戸幕府が全国の視察のために派遣した巡見使によって集められた諸国の国絵図を佐竹家において写したものです。絵図は松前と琉球を除く全国68国分からなっています。68国分すべての絵図を一括して保存しているのは当館と山口県文書館の2館のみといわれています。また当館所蔵の絵図は、備前国(現在の岡山県)の絵図が2枚あることから、全部で69枚あります。
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 秋田県公文書館
原資料の所在地 秋田県公文書館
資料番号 A290-114-1~69
管理記号
カテゴリ区分 古文書
アイテム種別
コレクションID 古文書
コレクションID 資料群 か~こ
コレクションID 郷土資料(A)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 70283ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
日本六十余州国々切絵図
日本六十余州国々切絵図 出羽国
日本六十余州国々切絵図 陸奥国
日本六十余州国々切絵図 常陸国
日本六十余州国々切絵図 下野国
日本六十余州国々切絵図 上野国
日本六十余州国々切絵図 武蔵国
日本六十余州国々切絵図 下総国
日本六十余州国々切絵図 上総国
日本六十余州国々切絵図 安房国
日本六十余州国々切絵図 相模国
日本六十余州国々切絵図 越後国
日本六十余州国々切絵図 佐渡国
日本六十余州国々切絵図 信濃国
日本六十余州国々切絵図 甲斐国
日本六十余州国々切絵図 駿河国
日本六十余州国々切絵図 伊豆国
日本六十余州国々切絵図 遠江国
日本六十余州国々切絵図 参河国
日本六十余州国々切絵図 尾張国
日本六十余州国々切絵図 美濃国
日本六十余州国々切絵図 飛騨国
日本六十余州国々切絵図 越中国
日本六十余州国々切絵図 能登国
日本六十余州国々切絵図 加賀国
日本六十余州国々切絵図 越前国
日本六十余州国々切絵図 若狭国
日本六十余州国々切絵図 近江国
日本六十余州国々切絵図 山城国
日本六十余州国々切絵図 伊賀国
日本六十余州国々切絵図 伊勢国
日本六十余州国々切絵図 志摩国
日本六十余州国々切絵図 大和国
日本六十余州国々切絵図 紀伊国
日本六十余州国々切絵図 和泉国
日本六十余州国々切絵図 河内国
日本六十余州国々切絵図 摂津国
日本六十余州国々切絵図 丹波国
日本六十余州国々切絵図 丹後国
日本六十余州国々切絵図 但馬国
日本六十余州国々切絵図 播磨国
日本六十余州国々切絵図 因幡国
日本六十余州国々切絵図 伯耆国
日本六十余州国々切絵図 出雲国
日本六十余州国々切絵図 石見国
日本六十余州国々切絵図 隠岐国
日本六十余州国々切絵図 美作国
日本六十余州国々切絵図 備前国
日本六十余州国々切絵図 備前国
日本六十余州国々切絵図 備中国
日本六十余州国々切絵図 備後国
日本六十余州国々切絵図 安芸国
日本六十余州国々切絵図 周防国
日本六十余州国々切絵図 長門国
日本六十余州国々切絵図 淡路
日本六十余州国々切絵図 讃岐国
日本六十余州国々切絵図 阿波国
日本六十余州国々切絵図 伊予国
日本六十余州国々切絵図 土佐国
日本六十余州国々切絵図 対馬
日本六十余州国々切絵図 壱岐
日本六十余州国々切絵図 筑前
日本六十余州国々切絵図 筑後
日本六十余州国々切絵図 肥前国
日本六十余州国々切絵図 肥後
日本六十余州国々切絵図 豊前
日本六十余州国々切絵図 豊後
日本六十余州国々切絵図 日向
日本六十余州国々切絵図 大隅
日本六十余州国々切絵図 薩摩