『旭川のあゆみ』とは
旭川市史デジタルアーカイブ『旭川のあゆみ』は
旭川の年表や写真・地図などの歴史資料をデジタルデータ化し
だれもがいつでもどこでも歴史に親しめるようインターネットで公開するものです
旭川を形成する要素や特性、発展の過程を明らかにするとともに
地域の魅力を広く発信し後世へ伝えることにより
地域への愛着や誇りを醸成し未来のまちづくりにつなげていくことを目指します
旭川市史の変遷と デジタルアーカイブの計画
旭川市史はこれまで三度にわたり書籍で編集・刊行されています
直近の『新旭川市史』は編集体制の維持が難しくなったことで
平成23年度(2011)を最後に編さんを休止し
その内容が終戦の昭和20年までとなっていたことから
長く事業の再開が望まれていました
令和6年度(2024)の事業再開にあたり
将来にわたり編集し続けやすく
より多くの人たちに伝わる手法へ転換すべく
新たな旭川市史のかたちとして
デジタルアーカイブ『旭川のあゆみ』を開設しました
令和9年度(2027)までに
戦後から現在までの歴史情報を段階的に更新するとともに
幅広い世代が歴史を身近に感じられるコンテンツを整備し
さらなる内容の充実を図ります
『旭川市史稿』
昭和6年
『旭川市史』
昭和34年-昭和48年
『新旭川市史』
平成5年-平成24年
『新旭川市史』編さん休止
旭川市史デジタルアーカイブ
『旭川のあゆみ』
先史ー昭和20年
『旭川のあゆみ』更新
昭和21年ー昭和45年
『旭川のあゆみ』更新
昭和46年ー平成2年