/ 35ページ
画像
IIIFビューア
目録ID mp600006-100060
タイトル 田中稲荷社
タイトル(カナ) タナカイナリシャ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 飯岡耕太郎(写真師飯岡)
作成者(カナ) イイオカ コウタロウ(シャシンシ イイオカ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 大正4年5月31日撮影
製作年終
数量 1枚
形状 ガラス写真
大きさ
大きさ(縦) 16.4cm
大きさ(横) 12.0cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 モノクロ
撮影日は『若松市史編纂事務所日記』による。
言語
ISBN
ISSN
主題 田中稲荷神社
主題(カナ) タナカイナリジンジャ
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 会津若松市大町
関連する地域・場所(カナ) アイヅワカマツシ オオマチ
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 会津若松市大町にある田中稲荷神社の写真である。
社殿は過去2回焼失し、明治32年(1899)火災に強い土蔵造りに建て替えられており、全国的にも珍しい神社である。
慶長の頃(1596~1614)までは境内に槻(つきのき)の大木があり、この木の下では秋ごとに村々から稲を持ち寄り、社の前で売買されたことから稲座(いなくら、いねぐら)といわれた。周囲は田に囲まれていたため「田中稲座」といわれ、いつしか「田中稲荷神社」と呼ばれるようになった。創建年代は不明だが、「田中社由縁記」によると長久3年(1042)の建立という。会津の初市(十日市)の神様で、文禄2年(1593)市神を祀ったのが初めとされる。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 会津若松市立会津図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号 ガラス写真-98
カテゴリ区分 写真
資料種別 写真
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 『若松市史』上巻、若松市、1941年、口絵写真
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件 閲覧不可
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 35ページ