目録ID
|
mp600022-100060
|
タイトル
|
若松旧城(天守南面と鉄門・走長屋)
|
タイトル(カナ)
|
ワカマツキュウジョウ(テンシュミナミメン ト クロガネモン・ハシリナガヤ)
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
写真師飯岡(若松市栄町)
|
作成者(カナ)
|
シャシンシ イイオカ(ワカマツシ サカエマチ)
|
作成者(ローマ字)
|
|
出版・製作者
|
|
出版・製作者(カナ)
|
|
出版・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
明治7年頃
|
製作年終
|
|
数量
|
1枚
|
形状
|
鶏卵紙写真
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
6.0cm
|
大きさ(横)
|
9.0cm
|
媒体
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
モノクロ
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
会津若松城(鶴ヶ城)天守閣、鉄門、走り長屋
|
主題(カナ)
|
アイヅワカマツジョウ(ツルガジョウ)テンシュカク、クロガネモン、ハシリナガヤ
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
会津若松市追手町
|
関連する地域・場所(カナ)
|
アイヅワカマツシ オウテマチ
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
明治7年頃
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
鶴ヶ城天守閣南面、走り長屋東面と南面、鉄門(くろがねもん)南面が写っており、鉄門南東本丸井戸付近から北北西方面を撮影した写真である。天守閣や走り長屋が砲撃などによって破損していることが分かる。 天守閣の高さは石垣部分が11m、建物が25.15mの計36.15mで、天守閣を始め、櫓、走り長屋などには弓、刀、槍など多くの武器武具類が納められていた。 戊辰戦争の籠城戦の際は新政府軍の砲撃を受け、一日で2千5百発を超える砲弾を撃ち込まれた日もあった。明治元年(1868)9月に降伏・開城した時には、城内に約5千人の人々がいた。翌2年(1869)城内に若松県庁が置かれたため、城の管理は若松県に委任された。明治7年(1874)廃城が決定し、入札によって取り壊すことになった。同年4月20日から5月9日まで城内で博覧会が開催され、終了後すぐに天守閣・角櫓・城門・橋など、7月中旬までには城内の建物はすべて壊された。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
会津若松市立会津図書館
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
|
管理記号
|
鶏卵紙写真-18
|
カテゴリ区分
|
写真
|
資料種別
|
写真
|
資料分類(大分類)
|
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
国指定文化財(史跡)「若松城跡」昭和9年12月28日指定
|
manifest.jsonへのURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
CC BY(表示)
|
原資料の利用条件
|
閲覧不可
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|