/ 35ページ
画像
IIIFビューア
目録ID mp600023-100060
タイトル 忠魂碑(鶴ヶ城本丸)
タイトル(カナ) チュウコンヒ ツルガジョウ ホンマル
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 飯岡耕太郎(写真師飯岡)
作成者(カナ) イイオカ コウタロウ(シャシンシイイオカ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 大正4年頃撮影
製作年終
数量 1点
形状 ガラス写真
大きさ
大きさ(縦) 12.0cm
大きさ(横) 16.5cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 モノクロ
撮影日は『若松市史編纂事務所日記』による。
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題 忠魂碑
主題(カナ) チュウコンヒ
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 会津若松市追手町
関連する地域・場所(カナ) アイヅワカマツシ オウテマチ
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 天守閣の石垣から、本丸東側の御三階(おさんかい)付近にあった忠魂碑を撮影したものである。
写真中央に見える白い建造物が忠魂碑で、円柱部分に「忠魂碑」の文字が刻まれている。高さは約9.4m、水戸産の花こう岩を使用している。
日清・日露両戦争で戦病死した会津若松出身兵士のために市内の有志から寄付金3,700円余り(※)を集めて建設された。
明治44年(1911)12月5日に除幕式と臨時の招魂祭が鶴ヶ城本丸で挙行された。
県営会津競輪場建設(昭和24年(1949)9月建設工事着工)のために、本丸から北出丸にある武徳殿(ぶとくでん)の東側に移設された。
※明治40年頃の国家公務員の初任給50円
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 会津若松市立会津図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号 ガラス写真-105
カテゴリ区分 写真
資料種別 写真
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 『若松市史』上巻、若松市、1941年、口絵写真
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件 閲覧不可
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 35ページ