/ 118ページ
画像
IIIFビューア
目録ID mp750300-100070
タイトル 会津大久保宇田帰宮遙拝殿並社務所
タイトル(カナ) アイヅ オオクボ ウダ カエリミヤ ヨウハイデン ナラビニ シャムショ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者 大山祇神社社務所
出版・製作者(カナ) オオヤマズミジンジャ シャムショ
出版・製作者(ローマ字)
製作年 明治40年~大正7年頃
製作年終
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦) 13.9cm
大きさ(横) 9.1cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 モノクロ
言語
ISBN
ISSN
主題 大山祇神社
主題(カナ) オオヤマズミジンジャ
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 西会津町
関連する地域・場所(カナ) ニシアイヅマチ
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 大山祗神社の遙拝殿を正面上空から撮影したもので、遙拝殿の境内に多くの参拝客が写っている。
大山祗神社は、西会津町野沢大久保にあり、宝亀9年(778)の勧請と伝えられる。
山の神大山祗命(おおやまずみのみこと)、長寿の神磐長比売命(いわながひめのみこと)、安産の神木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)を祭る。御本社(奥宮)は、遙拝殿(下宮)から4キロほど登った宇陀帰山(うだかえりやま)に鎮座している。
古くから、例祭日に太々神楽(だいだいかぐら)を奉納する太々講を行い、越後一円から信仰を集めていた。戦後は「大山まつり」となり、神楽の奉納が続けられている。
一生に一度の願いを三年続けてお参りすれば叶う、と言われており、地元で親しまれている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 会津若松市立会津図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号 S1-エ-36
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵はがき
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件 貸出不可・館内閲覧のみ可
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 118ページ