/ 35ページ
画像
IIIFビューア
目録ID mp600008-100060
タイトル 蒲生氏郷公墓
タイトル(カナ) ガモウウジサトコウハカ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 飯岡耕太郎(写真師飯岡)
作成者(カナ) イイオカ コウタロウ(シャシンシ イイオカ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 大正4年5月31日撮影
製作年終
数量 1枚
形状 ガラス写真
大きさ
大きさ(縦) 16.5cm
大きさ(横) 12.0cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 モノクロ
撮影日は「若松市史編纂事務所日記」による。
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題 蒲生氏郷、瑞雲山興徳寺
主題(カナ) ガモウウジサト、ズイウンザン コウトクジ
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 会津若松市栄町
関連する地域・場所(カナ) アイヅワカマツシ サカエマチ
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 会津若松市栄町の興徳寺にある蒲生氏郷の墓。
蒲生氏郷は弘治2年(1556)近江国日野の領主蒲生賢秀の子として生まれた。天正18年(1590)会津四十二万石(のち九十二万石)領主となる。七層の天守閣を築き鶴ヶ城と名付け、新たな町割りを作り、近江国日野から商人や職人などを呼び寄せ城下町の基礎を築いた。
文禄の役で九州の名護屋に出陣し病気に罹り、文禄4年(1595)40歳で逝去。「かぎりあれば 吹かねど花は散るものを 心みじかき春の山風」は氏郷の辞世の句。遺骨は京都の大徳寺に葬られ、遺髪が興徳寺に送られ、空風火水地と刻した五輪の塔が建立された。興徳寺は瑞雲山興徳寺、臨済宗妙心寺派の寺。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 会津若松市立会津図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号 ガラス写真-14
カテゴリ区分 写真
資料種別 写真
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 『若松市史』上巻、若松市、1941年、口絵写真
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件 閲覧不可
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 35ページ