/ 1040ページ
画像
IIIFビューア
標題・版事項・所蔵巻号次 伊勢物語 2巻 上
標題(カナ) イセ モノガタリ
標題(ローマ字)
標題関連
標題関連(カナ)
標題関連(ローマ字)
責任表示
責任表示(カナ)
責任表示(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版・頒布事項 [書写地不明] : [書写者不明]
出版・頒布事項(カナ)
出版・頒布事項(ローマ字)
出版・頒布事項(年) [江戸前期頃写]
出版・頒布事項(年)終
形態事項(数量) 1冊
形状
形態事項(大きさ) 23.3×16.8cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態事項(挿図,肖像,地図等)
書誌構造リンク
その他の標題
内容著作注記・巻次等 上 下
内容著作注記(カナ)
内容著作注記(ローマ字)
保存状況
収録時間
縮尺
注記 書写本
奈良絵本
箱入
書名は箱書きによる
表紙は苔色地金糸波兎文様
料紙は鳥の子紙
墨付け: 上:50丁、下:60丁
列葉装(1括り10枚): 上:3括り、下:4括り(下の3括り目は半丁分貼り付け足し、4括り目は3枚)
上、下とも最初と最終の丁は表裏紙に貼り付け(金泥引き)
絵入り(半葉図): 上:24図、下:22図
絵は別紙に描かれたものを本紙に貼り付け
毎半葉10行
出版国 日本
テキストの言語 日本語
著者標目
ISBN
ISSN
件名詳細
件名詳細(カナ)
件名詳細(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
解題・説明 平安時代前半に成立した歌物語。日本古典文学のなかでも伝本、異本の多い作品です。『古今和歌集』に六歌仙第一と評された美貌の皇孫在原業平をモデルに、恋愛や交友、失意の流浪、遊興などのさまざまな物語が和歌を中心にして語られています。『源氏物語』など後世の文学作品にも大きな影響を与え、現在に至るまで約千年に渡って人々に愛され、多くの写本や刊本が作られました。
所蔵本は、表紙が苔色地波兎文様金襴(こけいろじなみにうさぎもんようきんらん)、上巻に24図、下巻に22図の挿絵があり、金泥引きの華麗な色彩と詞書きの優美な筆致が美しい奈良絵本です。
奈良絵本『伊勢物語』には、嵯峨本『伊勢物語』の挿絵を真似たものが数多く作成されたといわれています。所蔵本の挿絵も、嵯峨本の挿絵と構図が大変よく似ていることから嵯峨本の影響を強く受けた奈良絵本と考えられます。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 近畿大学中央図書館
原本の所在地
書誌ID TT00260971
請求記号 913.32-I69
資料ID 00315595
資料種別 和書
コレクション
テーマから探す 写本 ~手書きの魅力~
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
参照データID
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・二次利用条件 CC BY-NC-SA(表示-非営利-継承)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
manifest.jsonへのURL https://adeac.jp/viewitem/clib-kindai/viewer/iiif/v00315595/manifest.json
カテゴリ区分
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 1040ページ