注記
|
題簽左肩四周双辺「論語集解攷異 一(~二至四, 五至七, 八至十)」(書名は題簽より)(各巻の題簽共「論語集解攷異」の書名と巻数の間に「叙 / 學而 爲政」「八佾 里仁 公冶長 / 雍也 述而 泰伯」「子罕 郷黨 先進 / 顔淵 子路 憲問」「衞靈公 季氏 陽貨 / 微子 子張 尭日」とあり) 第四冊目「尭日篇攷異三」丁目表末尾に「寛政三年四月」とあり. 同丁裏に「聚珍版在干箕林山房 増田利房刷印」 四周双辺有界10行20字小字双行20字,単魚尾 内匡郭21.1×15.0cm 版心に「論語集解 倣傚乾隆聚珍版式本 / 箕林山房校刋」とあり 桐箱入り. 題簽上蓋中央墨書「吉田篁墩 /論語集解攷異 自一 / 至十 四冊」.上蓋内側に墨書「罕覯之珎籍 / 昭和壬申晩秋 / 蘇峰正人 / 誌眼福」(2印「徳富猪印」「蘇峯」)とあり 装訂:康煕綴じ 青墨の書き入れあり 印記:「雙樹庵蔵書記」,源氏香の図「松風」の陰刻
|