標題・版事項・所蔵巻号次
|
日本山海名産圗會 5巻 巻之1
|
標題(カナ)
|
ニホン サンカイ メイサン ズエ
|
標題(ローマ字)
|
|
標題関連
|
|
標題関連(カナ)
|
|
標題関連(ローマ字)
|
|
責任表示
|
法橋關月畫圖
|
責任表示(カナ)
|
|
責任表示(ローマ字)
|
|
宛先
|
|
宛先(カナ)
|
|
宛先(ローマ字)
|
|
出版・頒布事項
|
浪華 : 吉田松林堂 [ほか]
|
出版・頒布事項(カナ)
|
|
出版・頒布事項(ローマ字)
|
|
出版・頒布事項(年)
|
寛政11 [1799]
|
出版・頒布事項(年)終
|
|
形態事項(数量)
|
1冊
|
形状
|
|
形態事項(大きさ)
|
25.1×17.8cm
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
|
形態事項(挿図,肖像,地図等)
|
挿図
|
書誌構造リンク
|
|
その他の標題
|
その他のタイトル:山海名産圖會||サンカイ メイサン ズエ 異なりアクセスタイトル:日本山海名産圖會||サンカイ メイサン ズエ 異なりアクセスタイトル:山海名産図会||サンカイ メイサン ズエ
|
内容著作注記・巻次等
|
巻之1 巻之2 巻之3 巻之4 巻之5
|
内容著作注記(カナ)
|
|
内容著作注記(ローマ字)
|
|
保存状況
|
|
収録時間
|
|
縮尺
|
|
注記
|
題簽左肩双辺「山海名産圖會 一(~五)」 見返し四周双辺「日本 / 山海名産圖會 / 五冊」(「日本」は角書、「五冊」は小双行) 目録題「日本山海名産圖會巻之壹(~五)」とあり(「日本山海名産圗會」右傍に「につほんさんかいめいさんづ(つ)え(ゑ)」との平がな付訓あり) (書名及び巻次は目録題による) 「山海名産圖會序」と題する木邨孔恭の序あり. 序末に「寛政戊午臘月上浣 / 木邨孔恭識」 / 「木孔恭」(陰刻)「木世粛」(陰刻)とあり 跋文あり. 跋文末に「寛政十歳(中略)なにはえ廼、ミちしるす」とあり 跋文の後に「畫圖法橋關月「徳基」(陽刻)」あり(画者名は跋文後の記載による). 続いて「日本山海名物圖會」の広告あり 奥付(巻之五最終丁裏)に「寛政十一[己]未年正月發行 / 浪蕐書肆 吉田松林堂 / 梶木町渡邉筋 / 播磨屋幸兵衛 / 心齋橋南久太郎町 / 鹽屋長兵衛 / 同 / 鹽屋卯兵衛」とあり 丁数 : 巻之1 : 序ノ3, 1ノ13 ; 巻之2 : [1], 2ノ40 ; 巻之3 : [1], 3ノ2~3ノ28 ; 巻之4 : [1], 4ノ34 ; 巻之5 : [1], 5ノ29, 跋ノ1, [1] 四周単辺無界13行小双行 付訓あり, 右傍: 平がな付訓 挿絵(墨印)あり 印記: 「高渋知 / □□町 / 貸本所 / 渋谷□二郎」(「高」と「知」の間の「渋」は丸囲み文字)ほか、中央に「封」の1字のある鼎型印あり
|
出版国
|
日本
|
テキストの言語
|
日本語
|
著者標目
|
蔀, 関月(1747-1797)||シトミ, カンゲツ 木村, 巽斎(1736-1802)||キムラ, ソンサイ
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
件名詳細
|
|
件名詳細(カナ)
|
|
件名詳細(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
解題・説明
|
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
近畿大学中央図書館
|
原本の所在地
|
|
書誌ID
|
TD00432359
|
請求記号
|
602.1-Sh92-1
|
資料ID
|
01052008
|
資料種別
|
和書
|
コレクション
|
島本文庫
|
テーマから探す
|
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
参照データID
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・二次利用条件
|
CC BY-NC-SA(表示-非営利-継承)
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
 この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
|
manifest.jsonへのURL
|
https://adeac.jp/viewitem/clib-kindai/viewer/iiif/v01052008/manifest.json
|
カテゴリ区分
|
-
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|