標題・版事項・所蔵巻号次
|
Du contract social; ou principes du droit politique, par J. J. Rousseau.
|
標題(カナ)
|
|
標題(ローマ字)
|
|
標題関連
|
|
標題関連(カナ)
|
|
標題関連(ローマ字)
|
|
責任表示
|
|
責任表示(カナ)
|
|
責任表示(ローマ字)
|
|
宛先
|
|
宛先(カナ)
|
|
宛先(ローマ字)
|
|
出版・頒布事項
|
Amsterdam : Marc Michel
|
出版・頒布事項(カナ)
|
|
出版・頒布事項(ローマ字)
|
|
出版・頒布事項(年)
|
1762
|
出版・頒布事項(年)終
|
|
形態事項(数量)
|
viii, 202 p.
|
形状
|
|
形態事項(大きさ)
|
19cm.
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
|
形態事項(挿図,肖像,地図等)
|
|
書誌構造リンク
|
|
その他の標題
|
|
内容著作注記・巻次等
|
|
内容著作注記(カナ)
|
|
内容著作注記(ローマ字)
|
|
保存状況
|
|
収録時間
|
|
縮尺
|
|
注記
|
|
出版国
|
オランダ
|
テキストの言語
|
フランス語
|
著者標目
|
Rousseau, Jean-Jacques, 1712-1778
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
件名詳細
|
|
件名詳細(カナ)
|
|
件名詳細(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
解題・説明
|
ルソー「社会契約論」 ジャン=ジャック・ルソーは、スイス生まれの18世紀フランスの思想家・小説家。ホッブズやロックと並び、近代的な「社会契約説」の論理を提唱した主要な哲学者のひとりです。啓蒙思想を象徴する『百科全書』の編集に関わった人物としても知られています。 幼少期、孤児同然の状態になり、放浪の人生を送っていましたが、社交界に出入りする女性の庇護を受け、そこで読書と研究に励み教養を高めました。38歳の時に懸賞論文に当選、人生の転機となり、以後、『人間不平等起源論』(1755年)、『エミール』(1762年)など、次々と意欲的な著作を創作します。ルソーは音楽もほぼ独学で学び生来音楽家であることを公言、『告白録』(1770年)で「音楽は恋と並ぶもうひとつの情熱であった」と述べています。童謡「むすんでひらいて」はルソーが作曲したものです。 本書は1758年に書き始められ、61年に完成し翌年出版された政治哲学の著作。「一般意志」に基づいて直接民主主義によって統治を行うべきと論じ、フランス革命に大きな影響を与えました。 本書の版本はきわめて多く、フランスでは80種類を越え、廉価版やベーパーバックであらゆる言語に翻訳されています。日本では明治時代、自由民権運動の理論的指導者である中江兆民が翻訳しました。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
近畿大学中央図書館
|
原本の所在地
|
|
書誌ID
|
TT00258858
|
請求記号
|
135.48-A-59
|
資料ID
|
10147103
|
資料種別
|
洋書
|
コレクション
|
|
テーマから探す
|
教科書に載る世界の有名な書物
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
参照データID
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳の言語
|
|
権利関係・二次利用条件
|
CC BY-NC-SA(表示-非営利-継承)
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
 この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
|
manifest.jsonへのURL
|
https://adeac.jp/viewitem/clib-kindai/viewer/iiif/v10147103/manifest.json
|
カテゴリ区分
|
-
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|