/ 647ページ
画像
IIIFビューア
標題・版事項・所蔵巻号次 Clarissimi viri Hyginii Poeticon astronomicon : opus utilissimum foeliciter incipit : de mundi & sph[ae]r[ae] ac utrius[que] [par]tiu[m] declaratione, liber prim[us], prohemiu[m], Hyginius M. Fabio plurima[m] salute[m]
標題(カナ)
標題(ローマ字)
標題関連
標題関連(カナ)
標題関連(ローマ字)
責任表示
責任表示(カナ)
責任表示(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版・頒布事項 Venetiis : Impressum est pr[ae̜]sens opusculu[m] per Erhardu[m] Radtolt [sic] de Augusta
出版・頒布事項(カナ)
出版・頒布事項(ローマ字)
出版・頒布事項(年) Anno salutifere incarnationis millesimo quadringentesimo octogesimo quinto mensis ianuarii die uigesima secunda. [22 Jan. 1485]
出版・頒布事項(年)終
形態事項(数量) 56 leaves
形状
形態事項(大きさ) 22 cm (4to in 8s)
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態事項(挿図,肖像,地図等) ill., 46 woodcuts
書誌構造リンク
その他の標題 その他のタイトル:Poetica astronomica
異なりアクセスタイトル:Clarissimi viri Hyginii Poeticon astronomicon, opvs vtilissimvm foeliciter incipit
内容著作注記・巻次等
内容著作注記(カナ)
内容著作注記(ローマ字)
保存状況
収録時間
縮尺
注記 Title from caption in capitals at incipit on leaf [a2] recto
Edited by Jacobus Sentinus who contributed two sets of Latin verses printed on sigs. g7v and g8r, and Joannes Lucilius Santritter
Imprint from colophon on leaf g8 recto, which reads in full: Anno salutifere incarnationis millesimo quadringentesimo octogesimo quinto mensis ianuarii die uigesima secunda. Impressum est pr[ae̜]sens opusculu[m] per Erhardu[m] Radtolt de Augusta. Venetiis
Woodcut diagram of an astrolabe is entitled ”Scemmus sph[ae]r[ae]cina secundum Hyginii descriptionem”, on leaf [a1] verso
The title of diagram of the astrolabe is corrected by handwriting, which entitled ”Scemma sph[ae]ricum secundum Hyginii descriptionem”
Woodcut illustrations of constellations throughout the text
Frontispiece (astronomical sphere) and 31 woodcuts from the 1482 ed. of the same publisher. Woodcut initials throughout
Signatures:a-g8
Signatures:a-g[8]
Incunabula BMC V 289
References: ISTC ih00561000
出版国 イタリア
テキストの言語 ラテン語
著者標目 Hyginus, C. Julius
ISBN
ISSN
件名詳細
件名詳細(カナ)
件名詳細(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
解題・説明 ヒュギヌス『天文詩集』
ヒュギヌスは紀元前後にローマで活躍した作家。アウグストゥス帝の奴隷としてローマに連れてこられましたが、学識の高い人物で、やがて奴隷の身分から解放され、パラティウム図書館長に任命されました。
本書は、古代ギリシアのエラトステネス系統に属する天文学についての諸理論と、それぞれの星座をめぐる神話と伝説が語られており、十二宮など天体図を描いた47枚の木版画も見応えがあります。ラトドルト社が初版(1482年)で製作依頼した木版画の星座の位置は、本書でヒュギヌスが説明したものや実際の星座の位置とは違っているものの、その後の多くの版の星座図の原型として利用されました。
エラトステネスは地球の大きさ(全周)を初めて測定し地球が球体であると科学的に見出した人物で、約46,000km(実際の値は40,000km)という当時の精度としては驚異的な値を示しました。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 近畿大学中央図書館
原本の所在地
書誌ID TT00260499
請求記号 440-INC-19
資料ID 10228645
資料種別 洋書
コレクション
テーマから探す 西洋の初期印刷本 ~インキュナブラ~ 冒険の時代 ~天文学と航海の歴史~
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
参照データID
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・二次利用条件 CC BY-NC-SA(表示-非営利-継承)
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
manifest.jsonへのURL https://adeac.jp/viewitem/clib-kindai/viewer/iiif/v10228645/manifest.json
カテゴリ区分
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 647ページ