目録ID
|
mp030050-100030
|
タイトル
|
福岡御城下絵図 梁橋ヨリ中島橋ニ至ル
|
タイトル(カナ)
|
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
|
作成者(カナ)
|
|
作成者(ローマ字)
|
|
出版・製作者
|
|
出版・製作者(カナ)
|
不詳
|
出版・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
安永6年
|
製作年終
|
|
数量
|
1枚64折
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
263cm
|
大きさ(横)
|
284cm
|
媒体
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
東は那珂川から西は唐人町まで、北は荒戸山から大鋸谷までを描いた絵図で、武家屋敷には居住者の氏名が記されています。寺院は白色で描かれ、神社は境内地の景観が描かれています。県史編纂資料652「福岡御城下絵図」とは2枚1組で、安永6年(1777)に作製された絵図です。題箋に「梁橋ヨリ中島橋ニ至ル」とあります。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
福岡県立図書館
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
「福岡県史編さん資料」 653号
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
地図
|
資料種別
|
地図
|
資料分類(大分類)
|
近世以前のふくおか-絵図
|
資料分類(中分類)
|
福岡県の近世絵図-福岡城下町図
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
https://adeac.jp/viewitem/fukuoka-pref-lib/viewer/iiif/06_kenshi653/manifest.json
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
表紙画像
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
CC BY(表示)
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|