福岡市の近代史略年表 -明治時代-

福岡市の近代史略年表

「地図」欄のリンクをクリックするとその年に発行された地図資料をご覧いただけます。
事項地図
明治元年
1868
-
明治 2年
1869
奥羽出兵の筑前隊の凱旋。
明治 3年
1870
福岡藩贋札事件発覚する。
明治 4年
1871
廃藩置県。福岡城内に県庁が設けられる。簀子町に駅逓所ができ、郵便事業が始まる。
明治 5年
1872
学制発布。
明治 6年
1873
大名町に県下初の電信局が開設され、電報が打てるようになる。
明治 7年
1874
博多東中洲に県下初の常設芝居小屋「永楽社」開設。大名町に教員伝習所が設置される。
明治 8年
1875
博多最初の火力精米所・中島精米所が中島町浜新地にできる。福岡病院が堀端に設立される。博多で牛肉店が繁盛する。
明治 9年
1876
大名町の教員伝習所を福岡師範学校と改称。福岡県庁舎が福岡城内から天神町に移転。東公園が開園。長崎裁判所福岡支庁ができる。
明治10年
1877
下名島町に『筑紫新聞』が創刊。橋口町に福岡第十七国立銀行営業開始。
明治11年
1878
第一回福岡県会議員選挙。『めさまし新聞』創刊。
明治12年
1879
最初の県会(今の県議会)が開会。県立福岡医学校創設。中洲の寿橋が架けられる。天神町に博物館を設置。
明治13年
1880
橋口町で『福岡日々新聞』発刊。中洲の福岡勧業試験場の農学所が福岡農学校に改称。博多地方で娘義太夫と自転車が流行する。この年発行の地図
明治14年
1881
下対馬小路に西日本初の私立銀行筑紫銀行創立。西公園が開設される。玄洋社の創立。
明治15年
1882
『福岡県統計書』創刊。博多の寄席「安楽舎」開設。西中島橋の架け替え。県下初の海水浴場が龍灯崎浜(現在の千鳥橋付近)に開場。
明治16年
1883
博多米商会所(福岡証券取引所の前身)開業式。東中洲に松居博多織工場設立。対馬小路に博多灯台を設置。金屋小路に劇場「教楽社」 が落成。博多港に長崎税関出張所が開所。観農社の設立。
明治17年
1884
梅ヶ谷が横綱になる。博多米照会所(福岡証券取引所の前身)の開業式。
明治18年
1885
因幡町に福岡英和女学校(福岡女学院の前身)創立。英語専修修猷館を天神町に設立。
明治19年
1886
福岡城内に福岡連隊本部設置。西日本にコレラ・天然痘が大流行。博多行町に博多商業学校開校。
明治20年
1887
第五回九州沖縄八県連合共進会を中洲で開催。『福陵新報』創刊。
明治21年
1888
県立福岡病院開院。午砲のドン発砲式。両筑馬車会社博多-久留米間の定期運行始める。九州鉄道起工式。
明治22年
1889
福岡市政施行。東中洲に県立福岡測候所ができる。九州鉄道会社が開業し、博多-久留米千歳川間開通。博多駅開業。修猷館が大名町に移り、県立尋常中学と改称
明治23年
1890
第一回総選挙。福岡始審裁判所を福岡地方裁判所と改称。大浜に博多桟橋完成。コレラ・赤痢が大流行。この年発行の地図
明治24年
1891
九州鉄道博多-門司間全通。大浜に博多初の潮湯晴心館が開場。橋口町に福岡郵便電信局開局。
明治25年
1892
福岡鉱山監督所(福岡鉱山監督局の前身)開所。
明治26年
1893
川上音二郎の帰郷でオッペケぺー節を博多でも講演。住吉堤の改築始まる。
明治27年
1894
日清戦争始まる。
明治28年
1895
東公園で初の全九州柔道大会開催。
明治29年
1896
第五回全国商業会議所大会開催。県立福岡工業学校の創設。この年発行の地図
明治30年
1897
福岡市聖福寺境内で県下初の活動写真公開。博多電灯会社が開業し、福岡市内に電灯がともる。博多最初の紡績会社、博多絹綿紡績会社が住吉向島に設立される。
明治31年
1898
松屋モスリン店(松屋デパートの前身)開業。福岡高等女学校創設。福陵新報を改題し、九州日報が創刊される。
明治32年
1899
日本美術院展を開催。福岡電話交換局業務開始。瓦町口に住吉高灯籠の設置。ペスト流行。
明治33年
1900
門司-福岡間に初の市外電話開通。修猷館が西新へ移る。福岡商業学校が開校。
明治34年
1901
県下初の公衆電話が博多停車場に設置。千歳町に博多魚市場設立。
明治35年
1902
私立福岡図書館設立。八角形の望眺楼、博多高砂館が開館。
明治36年
1903
京都帝大福岡医科大学(今の九州大学)開学。東中洲に芝居小屋、明治座が開業。
明治37年
1904
博多湾鉄道の西戸崎-須恵間が開通、営業開始。篠栗線開通。寄席川上座が東中洲に落成。東公園の日蓮上人銅像除幕。劇場寿座ができる。
明治38年
1905
大名町に武徳殿落成。
明治39年
1906
博多ガス会社、点灯開始。福岡最初のガスが点火される。
明治40年
1907
九州鉄道が国有化され、九州帝国鉄道になる。『五足の靴』の旅福岡を通る。福岡市内に初めて自動車が走る。福岡初の音楽会開催。
明治41年
1908
福岡監獄で暴動起こる。この年発行の地図
明治42年
1909
日本最古のアマチュアオーケストラ、フィルハーモニー会誕生。この年発行の地図
明治43年
1910
福博市内電車開通。第十三回九州沖縄八県連合共進会開催。この年発行の地図
明治44年
1911
陸軍特別大演習実施。九州帝国大学が創立される。
明治45年
1912
九大フィルハーモニー第一回演奏会開催。東中洲に九州劇場落成。国産第一号飛行機鳳号の九州初の公開飛行。

年表作成:ふくおか資料室
参考文献:
     『明治百年 西日本新聞に見る』西日本新聞社 昭和43年刊
     『福岡県現代史年表』閣文社 昭和53年刊
     『福岡県百科事典』西日本新聞社 昭和57年刊
     『博多郷土史事典』井上精三著 葦書房 昭和62年刊