郷土刊行物

郷土刊行物

郡上市歴史資料館デジタルアーカイブ

図書

 『郡上郡史』や『郡上郷土史』など大正時代から昭和初期に刊行されたものを中心に紹介しています。

郡上郡史

『郡上郡史』は、近代になり郡上地域において本格的に編纂された最初の自治体史です。郡史の近世以前の歴史叙述における章立ては、戦後刊行された郡上郡内の町村史編纂にも受け継がれています。ここではデジタル化した本文や図を順に公開していきます。

『郡上郡史』は、大正5年(1916)に郡上郡教育会において郡史編纂発行事業が議決され、翌年に戸塚鐐助らによって執筆が始められました。大正8年7月の八幡北町大火でほぼ完成していた原稿が焼失してしまいましたが、再稿・増補が行われ、大正11年にようやく刊行に至りました。翌年には続編の編纂が決まり、廃止となった郡制の経過と関係事業と各町村(1町16か村)の概略などが追加され、大正15年に刊行されています。

付属資料、口絵写真、附図

縣社白山神社(北濃村長滝)、天台宗長瀧寺(北濃村長滝)
縣社白山神社(北濃村長滝)、天台宗長瀧寺(北濃村長滝)
長瀧寺安置四天王、長瀧寺の石燈籠、泰澄大師像(長瀧寺安置)、長瀧寺の鰐口
長瀧寺安置四天王、長瀧寺の石燈籠、泰澄大師像(長瀧寺安置)、長瀧寺の鰐口
祖師野 郷社八幡神社、祖師野 八幡宮所蔵藤巻の太刀、郡内発見の土器破片と石器類、泰平壷
祖師野 郷社八幡神社、祖師野 八幡宮所蔵藤巻の太刀、郡内発見の土器破片と石器類、泰平壷
白雲水、明建神社、東常縁和歌、東頼数白山神社奉納古今和歌集奥書
白雲水、明建神社、東常縁和歌、東頼数白山神社奉納古今和歌集奥書
星宮、那比新宮、鷲見武保筆蹟、那比新宮の写経
星宮、那比新宮、鷲見武保筆蹟、那比新宮の写経
東常慶自書、木越城址、八幡城址、常縁夫人の墓碑、朝倉義景書状
東常慶自書、木越城址、八幡城址、常縁夫人の墓碑、朝倉義景書状
足利義昭書状、武田信玄元亀三年書状、武田信玄元亀三年書状、朝倉義景元亀三年書状
足利義昭書状、武田信玄元亀三年書状、武田信玄元亀三年書状、朝倉義景元亀三年書状
本願寺顕如小人書翰、織田信長地子免許状、白雲集序烏丸光栄筆
本願寺顕如小人書翰、織田信長地子免許状、白雲集序烏丸光栄筆
青蓮院尊祐法親王尊筆、遠藤慶隆書状、半山和尚陞住御綸旨
青蓮院尊祐法親王尊筆、遠藤慶隆書状、半山和尚陞住御綸旨
積翠神社、小野瀧山碑、棠林和尚陞住御綸旨、西和良忠魂碑、愛宕五人塚
積翠神社、小野瀧山碑、棠林和尚陞住御綸旨、西和良忠魂碑、愛宕五人塚
八幡町罹災
八幡町罹災
藩知事及歴代郡長
藩知事及歴代郡長
藩知事及歴代郡長
藩知事及歴代郡長
郡上郡地図
郡上郡地図
慶長五年八幡城合戦図
慶長五年八幡城合戦図
寛文年間八幡城下図
寛文年間八幡城下図
郡上城下御殿間割圖
郡上城下御殿間割圖
享保年中郡上郡領地別圖
享保年中郡上郡領地別圖

郡上郡史続編

郡上郡史続編
郡上郡史続編

口絵写真、附図

元郡上郡長大野圓次郎、郡上郡会議員
元郡上郡長大野圓次郎、郡上郡会議員
郡上郡役所、郡上郡役所員
郡上郡役所、郡上郡役所員
郡上郡有林、郡上郡有林記念碑、郡上郡町村長
郡上郡有林、郡上郡有林記念碑、郡上郡町村長
郡上郡農林学校、郡上郡八幡黒糖女学校
郡上郡農林学校、郡上郡八幡黒糖女学校
郡上郡矢納ヶ淵、粥川鰻遊泳図、郡上郡彌富村千葉公園
郡上郡矢納ヶ淵、粥川鰻遊泳図、郡上郡彌富村千葉公園
岐阜県郡上郡図
岐阜県郡上郡図

郡上郡案内

郡上郡案内
郡上郡案内

口絵写真、附図

郡上郡役所、郡上郡有林
郡上郡役所、郡上郡有林
郡上十二景、熊野神社の名木、釜ヶ瀧、粥川星の宮
郡上十二景、熊野神社の名木、釜ヶ瀧、粥川星の宮
下田橋、福野隧道より林廣院を望む、三城ヶ淵、福野耕地整理、土屋の淵、法伝の隧道
下田橋、福野隧道より林廣院を望む、三城ヶ淵、福野耕地整理、土屋の淵、法伝の隧道
西乙原の耕地整理、那比新宮神社、新宮神社の宝物。大奈良橋と其澗景、箱坂、蓬莱岩と弁天松
西乙原の耕地整理、那比新宮神社、新宮神社の宝物。大奈良橋と其澗景、箱坂、蓬莱岩と弁天松
畑佐鉱山、吉田川の上流、鷲見の風穴、鶴佐橋、駒の尾瀧、靈鷲岩
畑佐鉱山、吉田川の上流、鷲見の風穴、鶴佐橋、駒の尾瀧、靈鷲岩
阿弥陀ヶ瀧、大日橋、佛岩、縣社白山神社、長瀧寺宝物(天海僧正筆)、長瀧寺(火災前)
阿弥陀ヶ瀧、大日橋、佛岩、縣社白山神社、長瀧寺宝物(天海僧正筆)、長瀧寺(火災前)
白鳥神社、千城ヶ瀧、切立淵、岐阜県種蓄場、森林測候所、圓徳寺の紅葉
白鳥神社、千城ヶ瀧、切立淵、岐阜県種蓄場、森林測候所、圓徳寺の紅葉
白山神社、赤歩岐の紅葉、貴船神社、楊柳寺、七代天神社、明建神社
白山神社、赤歩岐の紅葉、貴船神社、楊柳寺、七代天神社、明建神社
木越城址、南宮神社、大屋の淵、和良村有林、昌満寺、東林寺
木越城址、南宮神社、大屋の淵、和良村有林、昌満寺、東林寺
戸隠神社、中の保城山、熊野神社、八幡城址、積翠神社と岸劔神社、洞泉寺の松
戸隠神社、中の保城山、熊野神社、八幡城址、積翠神社と岸劔神社、洞泉寺の松
宮ケ瀬橋と小山、乙姫の瀧、白雲水 宗祇の遺跡、愛宕遊園地、慈恩寺
宮ケ瀬橋と小山、乙姫の瀧、白雲水 宗祇の遺跡、愛宕遊園地、慈恩寺
八幡神社、河鹿鳴く辺り、家畜市場
八幡神社、河鹿鳴く辺り、家畜市場
郡上郡略図
郡上郡略図

郡上郡案内

郡上郡案内
郡上郡案内

口絵写真、附図

郡上郡事務所、郡上生糸販売組合
郡上郡事務所、郡上生糸販売組合
郡上郡有林(所在地山田村)、郡上郡有林、阿弥陀ヶ瀧(北濃村)
郡上郡有林(所在地山田村)、郡上郡有林、阿弥陀ヶ瀧(北濃村)
吉田川の清流、愛宕公園、郡上踊、城山城址
吉田川の清流、愛宕公園、郡上踊、城山城址
乙姫の瀧、大矢ヶ淵、五町観音、戒佛薬師
乙姫の瀧、大矢ヶ淵、五町観音、戒佛薬師
大乗寺橋、山田村立療院、明建神社、恩善寺
大乗寺橋、山田村立療院、明建神社、恩善寺
山椒魚の棲息地小間見の渓谷、白山神社、南宮神社、赤歩岐の千葉公園
山椒魚の棲息地小間見の渓谷、白山神社、南宮神社、赤歩岐の千葉公園
白雲山、熊野神社、丸山公園、白鳥神社
白雲山、熊野神社、丸山公園、白鳥神社
岐阜県種蓄場、白鳥町の遠望、高鷲村役場、小瀧
岐阜県種蓄場、白鳥町の遠望、高鷲村役場、小瀧
大瀧橋附近の景色、城山スキー場、縣社白山神社、七代天神社
大瀧橋附近の景色、城山スキー場、縣社白山神社、七代天神社
木越城址、御杖杉、那比新宮の宝物 懸佛、金鼓
木越城址、御杖杉、那比新宮の宝物 懸佛、金鼓
那比新宮の宝物 錫杖、梵鐘、粥川の群鰻其一、其二
那比新宮の宝物 錫杖、梵鐘、粥川の群鰻其一、其二
釜ヶ瀧、高原の木材綱場、更見山花の櫻、林廣院
釜ヶ瀧、高原の木材綱場、更見山花の櫻、林廣院
土屋の淵、福野城址の遠望、八幡神社、天ヶ瀧遊園地
土屋の淵、福野城址の遠望、八幡神社、天ヶ瀧遊園地
瀧山一戦場死碑、名馬紅咲號、気良の牧場、鬼谷の堤
瀧山一戦場死碑、名馬紅咲號、気良の牧場、鬼谷の堤
忠魂碑、熊野神社、山椒魚生息地和良川、覚證寺
忠魂碑、熊野神社、山椒魚生息地和良川、覚證寺
戸隠神社、忠魂碑、岩屋奥の院、東公園
戸隠神社、忠魂碑、岩屋奥の院、東公園
八幡神社、鎌倉杉
八幡神社、鎌倉杉
岐阜県郡上郡図
岐阜県郡上郡図

郡上郷土史

郡上郷土史
郡上郷土史

口絵写真、附図

阿千葉城址、篠脇城址
阿千葉城址、篠脇城址
篠脇城址・妙見神社、木越城址、東殿山城址を望む、八幡城址
篠脇城址・妙見神社、木越城址、東殿山城址を望む、八幡城址
八幡城址遠望、八幡城山猪狩古図、八幡城古図(青山時代)
八幡城址遠望、八幡城山猪狩古図、八幡城古図(青山時代)
東常縁繪像、東常縁筆、東家の墓ほか
東常縁繪像、東常縁筆、東家の墓ほか
遠藤常友寄進絵馬、白雲水(宗祇水)ほか
遠藤常友寄進絵馬、白雲水(宗祇水)ほか
金森臺近筆画
金森臺近筆画
郡上郡略図
郡上郡略図
八幡城(本丸、二ノ丸、三ノ丸址)現在図
八幡城(本丸、二ノ丸、三ノ丸址)現在図
八幡城 青山時代 文久年間
八幡城 青山時代 文久年間
慶長五年八幡城合戦図
慶長五年八幡城合戦図
寛文年間八幡城下図
寛文年間八幡城下図
郡上城下御殿間割図
郡上城下御殿間割図

郷土郡上

郡教育会の協議に発し、郡内小学校の教員らが、『郡上郡史』や『濃北一覧』等の書籍や実地調査を踏まえ、郷土郡上の「数ある史跡・名勝・伝説・文化の変遷等の中より児童に興味の多い題目を撰び、文章も平易を主として編纂」したもの。「児童に郷土郡上を理解せしめ郡上魂を育むることが出来」ればとその狙いを記す。表紙絵は郡内の雅人・水野柳人の画。(以上「はじめのことば」より)

郷土郡上