• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
椴法華村史 (ラックスマンの来航)

ラックスマンの来航 寛政四年(一七九二)九月ロシア使節ラックスマン、ロシア皇帝エカテリーナ二世の命令,(ラックスマンは、根室で越年)  幕府は寛政五年(一七九三)ラックスマン等を陸路により福山へ移動させようとしたが,このためラックスマンは、同年六月に箱館に入港してきたのである。  ,その後、ラックスマン等は箱館から陸路福山に向い幕府の宣諭使と会見した。,    村上大学判                                        あだむらつくすまん / ラックスマンの来航
函館市史 通説編 第一巻 (ロシア使節の来航)

果たせるかな、ロシア使節アダム・ラックスマンが、露帝エカテリーナ二世の命を受け、シベリア総督の書簡を携,ラックスマンは、当時運上屋に駐在した藩吏熊谷留太郎を訪問し、来航の理由を述べ、かつ季節が遅れたので、同所,エカテリーナ二世 アダム・ラックスマン   ヲロシヤ人、漂流の者召連れ罷,箱館入港後におけるラックスマン一行の動静については、『アダム・ラクスマン日誌』(播磨楢吉訳)にくわしく,村上大学 印                      あだむらっくすまん                              
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました