機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(十三湊)
こうして安東氏は十三湊に福島城を築いて居城とし、愛秀の孫貞季(さだすえ)に至って、その長子盛季は
下国家
椴法華村史
(康正二年、長禄元年の乱)
これに対し和人側は、わずかに残された、
下国家
政の守備する下国の館(茂辺地)と蠣崎季繁の守備する花沢館(
函館市史 通説編 第一巻
(乱後の箱館)
更に茂別館の
下国家
政も、これよりさき文亀元(1501)年に没し、孫の下国八郎師季が嗣いでいたが、これまた
恵山町史
([渡島半島“みち”のはじめ])
茂別館の
下國家
政はその功績を称え『中野路』を辿り上ノ国へと赴く。,いわゆる“はりみち”も、かって
下國家
政が武田信廣に会いに行くため通った踏み分け道・木古内山道を、文化年間
函館市史 銭亀沢編
(館主たちの支配版図)
政季は、それぞれ「下之国守護」に弟の
下国家
政、「松前之守護」に下国定季、「上之国之守護」に蠣崎季繁(原文
函館市史 通説編 第一巻
(コシャマインの乱)
箱館を陥れたのを初めとし、更に破竹の勢いをもって道南に点在する諸館をことごとく落とし、残るはわずかに
下国家
政
椴法華村史
(教育制度の改革)
前述の通り、現
下国家
財政経済の窮迫、資材設備の不足、教科配置の困難等、幾多の事情があると思いますが、万難
函館市史 銭亀沢編
(安藤康季の渡道と「道南の十二館」)
茂別館主の
下国家
政の実兄に当たる。
/ 1ページ