• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (乙二と「斧柄社」)

乙二と「斧柄社」 松窓乙二の書と句  更に異色の存在として俳人松窓乙二がある。,乙二は文化7(1810)年箱館に渡り、高龍寺の付近に庵を結んで「斧柄社(おののえしゃ)」と称した。,乙二は丈芝坊白居に師事し、弟子太呂を伴って来箱、松前にも遊んだ。 / 乙二と「斧柄社」
函館市史 通説編 第一巻 (箱館の町勢)

これは高龍寺の末庵で、この境内には仙台の俳人松窓乙二の門人で、箱館の人、雁来舎の「葉すくなの松よりさひし
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました