機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
([函館段丘について])
[
函館段丘
について] 日吉町段丘の下部に、函館市街地高台から成る
函館段丘
がある。,
函館段丘
の高度は、本町・杉並町の三角点や水準点によると、17、8メートルである。,
函館段丘
の前面の段丘崖は、駒場町から湯川町に下る坂、柏木町から川原町に下る坂、梁川町から宮前町に下る坂,これは
函館段丘
に対比されるもので、日吉町段丘堆積物を切って、極めて薄く、1.5センチメートル大以下の礫 / [
函館段丘
について]
函館市史 通説編 第一巻
([住吉町段丘について])
[住吉町段丘について]
函館段丘
の下部には、縄文海進に伴う沖積段丘(標高5メートル前後)が存在する所
函館市史 別巻 亀田市編
(段丘形成と人類)
この洪積世の低位段丘は
函館段丘
に比定できよう。,
函館段丘
の遺跡は縄文早期の梁川町遺跡と、縄文早期後半から縄文前期前半の千代ケ岱遺跡がある。,亀田の低位段丘と
函館段丘
の標高には差があるが、現在に至るまでの八、〇〇〇年近い年数の間に地殼変動などによる
函館市史 別巻 亀田市編
(段丘)
鈴蘭丘面・一七〇~一〇〇メートル、中野町面一〇〇~九〇メートル)、日吉町段丘(六〇~五〇メートル)、
函館段丘
,
函館段丘
は本町、柏木町などにある段丘で、西桔梗でもわずかな堆積物が認められるようである。
函館市史 通説編 第一巻
([亀田川西側の扇状地群について])
[亀田川西側の扇状地群について] 亀田川の東側には鈴蘭丘面、中野町面、日吉町段丘、
函館段丘
、住吉町段丘
函館市史 銭亀沢編
(現在の海岸環境)
五稜郭が今の場所に設置されたのは、その位置が、地形的に見れば大森浜の砂丘や
函館段丘
に隠され、しかも亀田川扇状地
函館市史 通説編 第一巻
(段丘形成時代)
日吉町海進の後に再び海退があり、次の海進によって
函館段丘
が形成された。これは浸食段丘である。
函館市史 銭亀沢編
(コラム(陸繋砂州はいつ頃現れたのか))
にもかかわらず、山頂からの景観が大きく扇形に開いて見えるのは、既述の古砂州(
函館段丘
)自体がすでに扇形
/ 1ページ