• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 6件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (警備地の領地化)

しかるに、安政6年9月27日、幕府は仙台(松平陸奥守)南部(南部美濃守)秋田(佐竹右京大夫)会津(松平肥後守
函館市史 通説編 第二巻 (蝦夷地と箱館と)

万一異国之船、箱館・蝦夷地之内江不慮ニ令二着岸一、及二不義働一、人数於レ可レ入者、松平陸奥守・津軽越中守・南部美濃守
南茅部町史 下巻 (〔資料〕)

河汲山御取掛リ相成候積有之候事             酉正月九日評決            一南部美濃守家来同預銅山
函館市史 通説編 第二巻 (箱館奉行の再置)

其船主江達し可二沙汰一事   一万一異国之船不慮に令二着岸一、及二不義働一、人数於レ可レ入は、津軽越中守・南部美濃守
恵山町史 (②古武井熔鉱炉に関する研究 幕末期蝦夷地開拓と外国技術)

閏三月三日                南部美濃守 内  福岡三治   資料8 パンペリー著 
恵山町史 (①松前地古武井熔鉱炉の研究並びに考証年表)

(覚1、申2月7日安間純之進より南部藩箱館留守居へ、同3月3日、南部美濃守家来福岡三郎回答)尤も(1)
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました