機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(択捉場所開発)
択捉場所開発 択捉場所開発準備のため兵庫に帰った嘉兵衛は、明けて寛政12年弟金兵衛とともに辰悦丸に乗り、
図合船
函館市史 別巻 亀田市編
(子正月の覚)
一 諸廻船入津の節沖合え小船乗出し、直売買致間鋪勿論
図合船
等ニて他国え乗、諸色積来候もの改を受可レ申、
函館市史 通説編 第一巻
(鰊漁)
同4年またその金額を増し、すなわち、
図合船
(船幅6尺6寸より7尺5寸まで)金1両、三半船(船幅5尺より
函館市史 通説編 第一巻
(ロシアの樺太・択捉侵寇)
の根拠地クシュンコタンに至り、番人富五郎ら4人を捕え、米・酒・煙草・木綿などを略奪し、運上屋や倉庫、
図合船
椴法華村史
(椴法華近辺の道)
又岩陰に
図合船
のかかり澗有。又是より北へ舟を向ふ。廻りて。 ,前に
図合船
懸り澗ある也。小流あり。廻りて 温泉下 此処少し上に温泉あり。
恵山町史
(蝦夷地の航路を開く)
尻岸内場所の1850年代の記録では、持符や磯船などの小型漁船の他、運搬船の大・中遣船や90石積
図合船
・
函館市史 通説編 第一巻
(風俗)
六箇場所宿・旅人宿・大工・木挽・船大工・鍛冶・桶屋・古道具屋・紺屋・豆腐屋・菓子屋・風呂屋・三半船・
図合船
,(ここではその船頭)
図合船
これは2、3人ずつ乗組む船で、当所の海岸から地回り海岸六箇場所辺の漁業や
南茅部町史 上巻
(箱館の税制)
昆布採り船には船役銭
図合船
は 一〆二〇〇文 三半船は 九〇〇文
南茅部町史 上巻
(松浦武四郎)
越て 二艘トマリ
図合船
懸り澗也。,風の最様により
図合船
此左右に懸る也。,ヒカタトマリ 此処まで西南に船を向ふなり、又岩陰に
図合船
のかかり澗有。又是より北へ舟を向ふ。
南茅部町史 上巻
([松前国中記])
鯡 干鱈 鱒 膃朒𦜝 鮭 昆布 但し亀田村箱館村々百姓
図合船
恵山町史
(4、嘉永7甲寅3月の『箱館六ケ場所調べ』)
但、当時用立候馬一〇疋、病馬老馬二才等に而用立不馬五疋 一、船数 四三艘 内、大中遣船一艘
図合船
四艘,… (二) 大中遣船(なかやりふね)(大型運搬船) 一〃 … (一) … …
図合船
恵山町史
(6、蝦夷日誌に見る郷土のすがた)
前浜に
図合船
(註2)の入る船入澗もある。,(註2、
図合船
、30~100石積の小型の運搬船、おもな荷物は恵山火山で採掘した硫黄を運んだと思われる)
恵山町史
(2、郷土の道 松浦武四郎の『蝦夷日誌・巻之五』(初航蝦夷日誌)より)
前に
図合船
懸り澗ある也。村内に清水一ツ有。漸此一滴水にて村内生を全うす。小流あり。
恵山町史
(3、幕府直轄以降の箱館六ケ場所)
病馬老馬二才等ニ而用立不申馬五疋 一 船数 四三艘 内、大(おお)、中遣(なかわたし)船一艘
図合船
一艘,)(mo-chip)というアイヌの側板(わきいた)つき丸木船が52隻と小型漁船が殆どであるが、筒船、
図合船
戸井町史
([松浦武四郎の『蝦夷日記』(嘉永三年)])
又ここの岩陰に
図合船
(づあいせん)のかかり澗がある。ここからは北に船を向ける。,前に
図合船
(つあいせん)がかりの澗がある。村内に清水の出るところが一ケ所ある。,
図合船
がかりによい澗である。人家が二軒ある。その先に水無(みずなし)浜がある。
恵山町史
(4、江戸時代の昆布漁)
八〇文) 家 役 一三駄半(同 ・同銭 八〇文) 昆布船役 有川(上磯)より木古内まで
図合船
/ 1ページ