機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 3件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(諏訪大明神絵詞)
そのうちには
宇曽利鶴子
州と万堂宇満伊犬という小島もあり、渡党は多く奥州津軽の外ヶ浜に往来して交易している,この『諏訪大明神絵詞』の
宇曽利鶴子
がウソリケシで函館の古名であり、万堂宇満伊犬はマトウマイヌで松前の古称,この
宇曽利鶴子
をウソリケシと読み、函館であるとすることに疑義をもち、応仁2(1468)年2月、安東師季
函館市史 別巻 亀田市編
(東北・北陸との交流)
東北ニ当テ大海ノ中央ニアリ日ノモト唐子渡党此三類各三百三十三ノ島ニ群居セリト、一島ハ渡党ニ混ス、其内ニ
宇曽利鶴子
,とあり、「
宇曽利鶴子
」をウソリケシ(函館の古名)と、また「万堂宇満伊犬」をマトウマイヌと読むところから
椴法華村史
(本州との交易)
東北ニ当テ大海ノ中央ニアリ日ノモト唐子渡党此三類各三百三十三ノ嶋ニ郡居セリト、一嶋ハ渡党ニ混ス、其内二
宇曾利鶴子
/ 1ページ