• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第二巻 (公園の創設)

このままの状態を放置しておいては、公園地とすべき適当な場所もなくなることを憂い、谷地頭にある官有地の御用畑,ところが、実際問題として御用畑周辺の私有地買上代金その他の諸入費は「民費を以て」充当することになると、,前年の太政官布告にいう一般に開放できる名所旧跡や広大な面積を所有する寺社境内が存在しない土地柄なので、御用畑
函館市史 通説編 第一巻 (畑作)

また焼酎は文久元年尻沢辺の御用畑の農民兵吉に命じ、資本金を貸与して製造させたが、成績は思わしくなく、翌
函館市史 別巻 亀田市編 (牛と五升芋)

焼酎は文久元(一八六一)年箱館尻沢部御用畑の農民兵吉に資本金を貸付け、これを製造させたが、文久二年七月
函館市史 通説編 第二巻 (「筥嶴経済」にみる産業開発)

金銀山をはじめ、陶器、藍作、砥石山、紙漉場、御用畑、薬園というような、新しい産業分野へ直営的にとりくんでいるような,売上代など) 4,315 白炭(安政3~文久2年) 1,643(買上代) 1,672(売上代) 29 御用畑
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました