• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 3件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (ロシア病院)

幸い箱館に来ていた新島襄(同志社創設者)が、元治元年5月に目の治療で同病院に通い、その様子を『函楯紀行,  新島襄 「函楯紀行」より魯国病院見取図  以上によると、外来患者診察所,また新島襄は、ロシア病院は魯国天子より総ての賄料が下るので、日本医師のように貧富を見分け、薬を差別するようなことはなく,(前出同書)    新島襄の記録は少々極論めくが、ロシア病院が好評だったのは、無料という
函館市史 通説編 第一巻 (キリスト教)

また元治元(1864)年箱館港から海外へ脱出した新島襄も滞箱中武田塾頭菅沼精一郎の紹介によりニコライと
函館市史 通説編 第二巻 (函館におけるキリスト教の庶民布教)

日本組合基督教 曙 町 元治元(1864)年函館より渡米した新島襄の感化育成に溯源し、直接的には明治32
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました