• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 5件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (松倉集魂岩層)

松倉集魂岩層 松倉集塊岩層は松倉川の上流地域と下流地域に分布している。,松倉川下流の松倉集塊岩層は、汐泊川層の向斜構造の上に乗り、整合関係を示している。
函館市史 通説編 第一巻 (峠下火山砕屑岩類)

鈴木 長谷川(1963)によると、峠下火山砕屑岩に相当するものは松倉集塊岩層であり、中新世の地層と考えられている,なお、長谷川 鈴木(1964)は松倉集塊岩層は中新世に、三谷ら(1966)は峠下火山砕屑岩類として、中新世
函館市史 通説編 第一巻 (新第3紀中新世地層)

新第3紀中新世の地層は、鈴木 長谷川(1963)によると、下部から川汲層、汐泊川層、寒川火山噴出物層、松倉集塊岩層
函館市史 通説編 第一巻 (松倉川層)

松倉川層 函館付近の鮮新世の地層には松倉川層があり、寒川火山噴出物層、松倉集塊岩層の上に不整合を成して
函館市史 別巻 亀田市編 (地質)

松倉集塊岩層にはその層を貫いた多量の粗粒玄武岩があり、この下に石英斑(はん)岩、石英安山岩、石英粗面岩
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました