• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第二巻 (街の目隠し)

がわかる  なおこの間松前藩は、山背泊から町端の桝形に至る海岸に板塀をはりめぐらす作業と市中町境及び横町入口,置、其外所々通口者小門補理、内より懸金ニ而〆置申候、市中町境、是迄木戸無レ之処、頓而塀門処々江相建、横町入口之分同断
函館市史 通説編 第二巻 (3区の設定)

天神町 梅枝町 茶屋町 上新町 坂町   下新町 片町   弁天町代地 山上町 新天神町 神明横町,山背泊町 台町   代地竪通 浜町 大町上通 会所町 上大工町 下大工町 尻沢辺町 2区 鰪澗町 鰭横町,片町   弁天町代地 天神町2~4丁目 山上町1~4丁目 上新町1丁目 下新町1丁目 神明横町,上大工町 青柳町 下大工町 春日町 上汐見町       下汐見町 尻沢辺町 2区 鰪澗町 鰭横町
函館市史 通説編 第一巻 (箱館の町勢)

「横町」 沖ノ口門の四つ角から南に入る。,横町坂は横町から山の上に登る坂。法華寺坂は法華寺に上る坂である。  ,縦町1すじ横町1すじになっている。ここをのぼれば神明社がある。  ,「山ノ上町」 東は法華寺、北は裏町の坂、西は神明社に限り、この間に横町3筋、縦町3筋あって山ノ上はここの
函館市史 通説編 第二巻 (渡島国を7大区とする企画)

船見町東側 天神町2~4丁目 仲新町2丁目 山上町1~4丁目 上新町1丁目 下新町1丁目 神明横町,住吉町   柳町 浦町    赤石町 蔭町 6小区 7小区 8小区 9小区 10小区 鰪澗町 鰭横町,天神町2~4丁目 仲新町2、3丁目 山上町1~4丁目 上新町1丁目 下新町1丁目 神明横町,下汐見町 谷地頭町 尻沢辺町 住吉町   柳町 浦町    赤石町 蔭町 15大区 鰪澗町 鰭横町
函館市史 通説編 第二巻 (町と町に準ずるもの)

  表2-21 『函館区史』の「明治二年の町」表 寺町 神明横町 駒止町 下大工町,梅枝町 茶屋町 浜町 鰪澗町 大黒町 蔵前町 海岸町 常盤町 坂町 三町代地 鰭横町
函館市史 通説編 第二巻 (地券発行と土地の私有化)

相生町1~2 丁目 山背泊町 南新町 赤石町 駒止町 青柳町 相生町3丁目 芝居町 神明横町,両 4両 5両 7両 第1区 谷地頭町 赤石町 相生町3丁目 花谷町 駒止町 芝居町 神明横町
函館市史 通説編 第二巻 (明治11、12年の大火による街区改正)

山ノ手ヨリ大通ヲ横断シ海岸ニ至ル通路ハ幅十間以上トシ、適宜ノ場所ヲ撰ヒ二町或ハ三町毎ニ開通シ裏通リ及横町等
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました