機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(永享の鰐口)
永享の鰐口
永享の鰐口
(石崎八幡宮) 更に北海道における最も古い金石文として、本市銭亀沢町の /
永享の鰐口
椴法華村史
(銭亀沢の古銭と永享の鰐口)
銭亀沢の古銭と
永享の鰐口
昭和四十三年七月、函館市志海苔町の道路工事現場より、三個の甕に合計三十七万四千枚以上 / 銭亀沢の古銭と
永享の鰐口
函館市史 通説編 第一巻
(生活の定着)
生活の定着 中世の庶民生活については史料が少なく詳細は不明だが、貞治の碑や
永享の鰐口
など、宗教関係の
函館市史 通説編 第一巻
(下海岸方面の社寺)
なお、石崎八幡社は
永享の鰐口
があるので、永享年間を草創時としているが、鰐口は文化年間の出土品で関係がないように
函館市史 通説編 第一巻
(民間信仰)
永享の鰐口
の銘にみる「山神」は、文字通り山神信仰である。
函館市史 通説編 第一巻
([2 文化])
永享の鰐口
の奉納者「平氏盛阿弥」にしても、弘前長勝寺の嘉元4年鋳造の鐘に刻む平氏と、無関係とは断定できないものがあろう
函館市史 通説編 第一巻
(中世の遺跡)
貞治の碑と
永享の鰐口
は、北海道で最も古い板碑と鰐口であるが、板碑と伴出した遺物から、埋葬されていたのは
椴法華村史
(目次)
……………………305 流刑の地/日持の布教伝説/本州との交易/和人の館/銭亀沢の古銭と
永享
,
の鰐口
/戸井館 二 アイヌ人の不満…………………………………………………………308
/ 1ページ