機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(北海道大学農場の土器)
のシュンクシタカラ遺跡、余市フゴッペ洞窟の上層、胆振のアヨロ遺跡、積丹の発足(はつたり)遺跡、函館の
汐泊遺跡
,函館では、汐泊川流域の
汐泊遺跡
で出土している。 ,
汐泊遺跡
の土器は、刺突による突瘤文の甕形土器と北海道の土師器(はじき)が伴っている。,
汐泊遺跡
の突瘤文の土器は、器面に擦痕があって、器形調整の手法は土師器の手法であり、肩部にわずかに段状の,
汐泊遺跡
のように無文で北大式の要素を持った土器は、アヨロ遺跡などで出土しているが、名取武光らは擦文Aとして
函館市史 通説編 第一巻
(古代の函館)
函館市内では湯川遺跡・
汐泊遺跡
・銭亀沢遺跡の3か所が確認され、このうち発掘調査を行ったのは湯川遺跡である,土師器で北大式の要素を持った土器が出土した
汐泊遺跡
は、汐泊川西側の段丘上にあるが、坏には沈線状の段があり,
汐泊遺跡
の南西に銭亀沢遺跡がある。,出土した土器は東北地方の第1型式で、湯川・
汐泊遺跡
とほば同年代と思われる。
函館市史 銭亀沢編
(擦文時代集落の成立)
さらには、函館空港第1・2地点や
汐泊遺跡
などにも集落が形成されていた可能性がある。
函館市史 通説編 第一巻
(北大式とその文化)
は、続縄文土器の要素と土師器の要素を合わせ持っているところに特徴があり、その新しい形式は前述の函館の
汐泊遺跡
,北大式土器の終末は
汐泊遺跡
において8世紀と考えられているが、このころオホーツク海沿岸には、オホーツク海北岸地域
函館市史 銭亀沢編
(銭亀沢地区の遺跡の立地)
また、汐泊川流域沿いにも新湊遺跡、
汐泊遺跡
、石倉遺跡などが存在している。,西桔梗E2遺跡 1,300年前 擦文時代 カマドを持つ竪穴住居の出 土師式土器・須恵器
汐泊遺跡
函館市史 通説編 第一巻
(奈良時代とその昔)
北海道では函館の湯川遺跡や
汐泊遺跡
などで古墳時代終末期の住居跡が発見され、東北との交流があったことが明
/ 1ページ