• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 11件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (秋)

昭和29年の洞爺丸台風は、この代表的なものとして知られている。  
函館市史 通説編 第一巻 (風)

昭和37(1962)年1月20日 2位  南  25.8メートル  昭和29(1954)年9月26日 洞爺丸台風
恵山町史 ([気象災害])

・1954年(昭和29年)9月26日、台風15号(洞爺丸台風)は、恵山町においても家屋全壊26戸、半壊
南茅部町史 下巻 (〔自然災害年表〕)

 4    道南地方大吹雪 11・ 道南地方暴風雨漁船遭難行方不明九三名   29・ 9・26  洞爺丸台風
恵山町史 (秋)

1954年(昭和29年)の洞爺丸台風(台風第15号)は、恵山町においても住宅(全壊26戸、半壊587戸
南茅部町史 上巻 (村政のあゆみ)

(北海道・尾札部漁業制度改革記念事業協賛会建之)  九月二六日、一五号台風(洞爺丸台風)各所に大被害
恵山町史 ([古い歴史を持つ恵山硫黄鉱山])

29年(1954)10月、硫黄の全国的な生産過剰による価格の暴落、加えて洞爺丸台風による被害・損害のため
恵山町史 (冷害による農業被害)

・1954年(昭和29年)、6〜8月低温、9月25〜27日洞爺丸台風・被害、全道平均のイネの作況指数50
南茅部町史 下巻 ((7)小学校設立等の沿革)

組合立北海道尾札部漁業高等学校、北海道臼尻漁業高等学校と変更する      9・26  一五号台風(洞爺丸台風
恵山町史 (〈戦後の恵山鉱山〉)

翌二十九年九月の洞爺丸台風で古部からの硫黄積みの船は沈没し、その上に掘り過ぎから坑内落盤を起こし古部は,再建工作耐乏の一年  その冬には暖房に燃やす石炭も買えず、洞爺丸台風で倒れた庭の三本余りの松の木を切
南茅部町史 上巻 (漁業協同組合のあゆみ)

渡島北部海区、渡島東部海区、渡島西部海区      9・26   大型台風発生、一五号洞爺丸台風襲来
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました