機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 別巻 亀田市編
(昭和三十六年に貝塚消滅)
昭和三十六年に貝塚消滅 煉瓦台貝塚は、湯倉神社裏の
湯川貝塚
と共に、昭和三十年ころまで、道南地方においては,それが昭和三十六年には後述するように
湯川貝塚
に次いで宅地造成のため消滅してしまった。,桐花中学校の生徒が函館市立高等学校(東高校)考古学部に遺物を持ち込んだことから、考古学部員の現地調査となり、
湯川貝塚
函館市史 通説編 第一巻
(貝塚の分布)
このほか函館山の対岸にほ
湯川貝塚
、煉瓦(れんが)台貝塚、赤川貝塚、桔梗サイベ沢貝塚があり、それぞれが約,このうち
湯川貝塚
と煉瓦台貝塚は、貝殻の堆積面が大きいものと、小さな幾つかが群をなしているものとがあり、,
湯川貝塚
ほ、湯川町2丁目の湯倉神社裏にあって、昭和30年ころまでは畑地や牧草地に分布する様子が見られた
函館市史 通説編 第一巻
(貝塚の全盛期)
畑地などに露出していた貝塚は、函館ではアサリ坂貝塚、青柳町貝塚、
湯川貝塚
、煉瓦台貝塚の4か所、渡島では,渡島地方で余市式土器を伴う貝塚は、アサリ坂(天祐寺)貝塚、青柳町貝塚、
湯川貝塚
、煉瓦台貝塚、戸井貝塚、
函館市史 通説編 第一巻
(自然遺物)
湯川貝塚
や天祐寺貝塚(アサリ坂貝塚の一部)の貝もこれと大差がない。
函館市史 別巻 亀田市編
(縄文時代各期の遺跡)
函館には函館公園から出土した青柳町式土器というものがあり、これに類する土器が煉瓦台貝塚、
湯川貝塚
、天祐寺貝塚
函館市史 通説編 第一巻
(函館考古会の設立気運)
になっていたもので、高大森(現在の高盛町、日乃出町)の砂丘(通称砂山)、旧岩船家別荘(現在の見晴公園)、湯倉神社裏の
湯川貝塚
函館市史 別巻 亀田市編
(貝塚を構成する貝類)
これらの貝類を
湯川貝塚
や桔梗サイベ沢の貝層出土の貝類と比較したが、ほとんど同種類であった。,また、時代的にも近い
湯川貝塚
の貝類も同様にハマグリとアサリが主体を占めていたことは、当時の入江が松倉河畔
函館市史 別巻 亀田市編
(住居跡)
ほぼ時期を同じくする室蘭の貝塚では、何体もの人骨が埋葬されていたし、この煉瓦台貝塚や、住宅の下になった
湯川貝塚
函館市史 銭亀沢編
(銭亀沢地区の遺跡の立地)
遺跡 4,000年前 煉瓦台貝塚 縄文時代 縄文海退の現象で海水面が 沈線文などの文様の
湯川貝塚
函館市史 通説編 第一巻
(貝塚と住居址)
青柳町貝塚と
湯川貝塚
から石組の炉跡が発見されたり、函館公園貝塚の上の裏参道の崖に竪穴住居の断面が出ていたなどのことから
/ 1ページ