機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 12件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
南茅部町史 上巻
(昭和の献上昆布)
昭和の
献上昆
布
昭和一一年秋、天皇陛下の北海道行幸をお迎えすることになった。,昆
布
の採取は尾札部木直昆
布
海区の境界で、尾札部村の村場所として知られている日陰浜沖に選定した。 ,実に謹厳壮観な
献上昆
布
採取の状況であった。 ,天下昆
布
にはじない絶品を正副各一把ずつ仕上げた。 ,昭和一一年夏の
献上昆
布
謹製は、記録写真が一連で保存されている。 / 昭和の
献上昆
布
函館市史 通説編 第一巻
(昆布税)
尤も
献上昆
布
は志野利浜宇加と申す所の海取分能(よき)ゆへ取申し候由 収納 亀田村 十三駄 内半駄献上,二十五駄納の時は切昆
布
と申し、元昆
布
の能を取り末の薄きあしき所にて外より多く赤昆
布
納め申す候事は、昆
布
出所,赤昆
布
は、一名天下昆
布
ともいい、幕府にも献上した最良品で、この昆
布
と普通の昆
布
の区別について『松前蝦夷記,之を吟味いたし
献上昆
布
に仕立申す由。,青昆
布
は沢山、是も本末段々分け申す由、本の能所は赤昆
布
の如く、知らざるものは是も本赤昆
布
と存じ、尤も常 / 昆
布
税
椴法華村史
(享保二年ころの昆布の種類)
享保二年ころの昆
布
の種類 享保二年(一七一七)ごろの昆
布
の種類について『松前蝦夷記』は次のように記している,本赤昆
布
と申は、右の如く常の青昆
布
の内、千枚に一枚も他目なきものにて候由、青昆
布
は沢山、是も本末段々分,け申候、本能所は赤昆
布
の如く、不知者は是も本赤昆
布
と存、尤常の商売の赤昆
布
は夫を用申よし。 ,元来赤昆
布
は昆
布
の中で品質の下等なものに属し、今日では荒昆
布
・塩昆
布
と呼ばれるものであるが、当時は色彩,の点で賞せられていた故か珍重せられ
献上昆
布
としてこの赤昆
布
が用いられていた / 享保二年ころの昆
布
の種類
南茅部町史 上巻
(入稼地)
この地方の漁業は鱈漁であり昆
布
漁である。,昆
布
は、志苔の昆
布
が上品で比類なく
献上昆
布
となり、外国交易の品として長崎に送られると。 ,この地方の稼(かせぎ)(家業)は、昆
布
が第一であるとも記している。,このためか、松前、江差地方からは、妻子と家財を船に乗せて昆
布
採りにやってくると。,このことから単身入稼(いりかせぎ)の者はこの地に定住し、妻子と来た者も一家が昆
布
採りに来たまま住みつくことが
南茅部町史 上巻
(松前昆布)
宇賀昆
布
として知られたこの地方の昆
布
は、松前地の名産として松前昆
布
と呼ばれ、若狭の小浜へ積み送られていた,享保二年(一七一七)の松前蝦夷記には、昔から昆
布
は大別して、赤昆
布
・本赤昆
布
・青昆
布
・切昆
布
・細昆
布
などにわけられていた,赤昆
布
は品質は今では荒昆
布
・塩昆
布
と呼んで下等なものであるが、当時は色彩の点で珍重されたものか、
献上昆
布
,海辺二十里外の所にて取申候 尤
献上昆
布
は志野利浜宇加と申処の海取分能ゆゑ取申由 一、収納 亀田村,天明年間(一七八一)、大坂には数軒の昆
布
問屋が開業されて、昆
布
商として荒昆
布
を刻(きざみ)昆
布
に加工が / 松前昆
布
函館市史 銭亀沢編
(宇賀昆布)
宇賀昆
布
ところで一四世紀中葉に書かれたとされる「庭訓往来」(『続群書類従』巻三六一)に諸国の産物が,その中に「宇賀昆
布
」も並んでいる。,の「松前蝦夷記」に「東郷亀田村志野利浜ト云所より東蝦夷地内浦嶽前浜まで海辺弐拾里余之所ニテ取申候、尤
献上昆
布
,志野利浜の昆
布
は上品にあらざれども、長崎の俵物にて、異国人懇望する故金高也。,志苔から噴火湾沿岸の各地が良品質の昆
布
産地(特に尾札部)として著名になるにしたがって、宇賀昆
布
は『庭訓往来 / 宇賀昆
布
戸井町史
([昆布漁])
然し
献上昆
布
は、志野利浜と宇賀というところの海からとれるものが、特別品質がよいので、そこから取るとのことである,これを吟味(ぎんみ)して
献上昆
布
にするという。 ,銭亀沢の宇賀や志海苔産の昆
布
は
献上昆
布
にはならなかったのである。 ,又この昆
布
は
献上昆
布
にもなるという。 ,島之烝が御上り昆
布
(○○○○○)と書いているのは、これ以前の古書の
献上昆
(○○○)
布
(○)であり、菓子昆
布
/ [昆
布
漁]
南茅部町史 上巻
(口絵)
と〓竹中自動車 昭和5年 板木(安浦)の鰮漁の景況 昭和のはじめ 安田範彦所蔵
献上昆
布
南茅部町史 下巻
(漁業開拓三百年記念の歌)
主題歌「大謀網ばやし」と、「ふるさと慕情」を加えてテイチクレコードでレコードを制作して、記念式典に有料頒
布
した,がこもる 楽し誇りの 川汲・尾札部 磯の帯 エーエ ヨイト ヨイヨイ 恵比須浜 サテ
献上昆
布
南茅部町史 上巻
(【資料】滕知文「東夷周覧」(享和元年・一八〇一))
春彼岸ヨリ春土用マテハ鯡漁ヲ専ラトシ夏土用入ヨリ八月マテハ昆
布
ヲ取ル。,此所昆
布
至テ多ク其上志野利ト云ル所ヨリ産スル昆
布
ハ極メテ上品ニシテ外場所ニ比類ナシ。,故ニ
献上昆
布
トナリテ其餘ハ皆長崎へ渡シテ外国ノ交易トナルト云。,此所ノ稼ハ昆
布
ヲ以テ第一トス。,夷人稼業男子ハ春鯡漁カスベ稚茸昆
布
鱒。九月ヨリ川々ニテ鮭漁ヲナス。
恵山町史
(4、江戸時代の昆布漁)
この「夷
布
」とは「昆
布
」のことである。,また、「
献上昆
布
は、志野利浜と宇賀というところから採れるものが特別品質がよいので、そこから採る」となっている,<昆
布
の銘柄、赤昆
布
・青昆
布
> 当時の採取昆
布
の種類については、赤昆
布
・本赤昆
布
・青昆
布
・切昆
布
・,これを吟味して
献上昆
布
にする」という。「本赤昆
布
というのは、普通の青昆
布
のうち千枚に1枚もない。,刻昆
布
の原料となる、長切昆
布
・棹前昆
布
・駄昆
布
・拾昆
布
は、長切昆
布
を除いて価格の安いものである。 / 4、江戸時代の昆
布
漁
戸井町史
([松浦武四郎の『蝦夷日記』(嘉永三年)])
昆
布
取小屋がある。,小川があり、昆
布
小屋がある。この辺の昆
布
は巾広く丈が長い。花折りにするのであろう。,この村の昆
布
は皆長崎屋に納める。この昆
布
は御物(
献上昆
布
)になるという。,その味はともかくとし、昆
布
の大きなことは、この村からシノリ辺の昆
布
以上のものはない。,このあたりは昆
布
漁を第一としている。
/ 1ページ