機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(松前神楽)
松前神楽 2世蠣崎光広の代に創始されたといわれる松前神楽は、亀田の
白鳥孫三郎
の玄孫が松前に行って神職
函館市史 別巻 亀田市編
(亀田番所と諸役)
慶長年間(一五九六―一六一四)に亀田番所を設置したようであるが、このときは奉行を置かず、亀田の地侍である
白鳥孫三郎
函館市史 通説編 第一巻
(亀田の農業)
すなわち、亀田の農業は本道中もっとも早くから行われたところで、亀田番所の検断(名主)
白鳥孫三郎
は、南部
函館市史 別巻 亀田市編
(代官と下代)
がいつころから置かれたものか、つまびらかではないが、『北海道旧纂図絵』によれば、正保元(一六四四)年代官
白鳥孫三郎
源久武
椴法華村史
(弘化三年の大山津波)
尚其節当所役人昆布の猟事に運上取立に出役致し居候
白鳥孫三郎
と申候人、椴法華村に止宿いたし、潰家に打れ死去
函館市史 通説編 第一巻
(亀田番所の設置)
この亀田番所の設置年代はつまびらかでないが、『蝦夷島奇観』によれば「慶長中
白鳥孫三郎
奥州盤井郡白取村社家
戸井町史
([松浦武四郎の『蝦夷日記』(嘉永三年)])
なおその節、昆布漁のことや運上金取立てのことで出張していた役人の
白鳥孫三郎
という人が、椴法華村に止宿していて
/ 1ページ