• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 2件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (日持上人の渡来説)

その遺跡として伝えられるのは、石崎妙応寺、函館山の鶏冠石(夜泣石、題目石ともいう)などがあるが、史実か,石崎妙応寺は明治12(1879)年の寺号公称で、それ以前は経石庵といったが、同寺には寛保2(1742)
椴法華村史 (妙顕寺)

妙顕寺 明治二十九年、日蓮宗、石崎妙応寺の出先の所として布教を開始し、明治三十五年日蓮宗椴法華説教所
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました