機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(箱館会所の所務)
箱館会所
の所務 直捌下の
箱館会所
の所務取扱いは、毎年10月限り各場所の必需物資の仕入高を取りまとめ、 /
箱館会所
の所務
恵山町史
(会所・宿泊所の掟・きまり)
『寛政十二年申三月、休明光記遺稿』より 蝦夷地会所掟所竝
箱館会所
掟書之事 斯而、東蝦夷地場所々々
函館市史 通説編 第一巻
(各会所用達)
各会所用達 各会所には、掛役人のほかに用達を置いたが、
箱館会所
の用達元〆として福島屋杉浦嘉七が充てられた
椴法華村史
(長崎俵物の買入れ)
一八三九)から普請役が会所役人に替わって行ったが、成績不良のため、天保十二年(一八四一)から再度、長崎俵物
箱館会所
恵山町史
(定雇船頭高田屋嘉兵衛)
改め、船賃の内、4乃至5割を船中諸費、4乃至5割を稼出(かせぎだ)し金として、残の1割を修繕料として
箱館会所
椴法華村史
(陸路の充実)
寛政十二申年三月、休明光記遺稿 蝦夷地会所掟書竝
箱館会所
掟書之事 斯而、東蝦夷地場所々々
函館市史 通説編 第二巻
(為換座三井組の設置)
り、蝦夷地が幕府直轄時代である万延元(1860)年に御為替御用達三井八郎衛門(高福)が幕府勘定所より
箱館会所
産物元仕入金集方掛屋御用達
函館市史 通説編 第二巻
(産物会所の設置)
箱館会所
の取扱額は、安政4~文久元年の5年間で、6万5153両余、年平均で1万3000両余という程度で, 表序-7
箱館会所
安政4~文久元年取扱産物 産物 移出 在庫 捌所取扱 計 漁獲物,商品流通-」 (神奈川大学大学院経済学研究科『研究論集』第3号)より 表序-8
箱館会所
取扱主要新産物
函館市史 通説編 第二巻
(設置の理由)
する荷物は会所の周旋を以て売却し、また各地商人より蝦夷地物産元仕入として会所に供托する資金は、これを
箱館会所
函館市史 通説編 第二巻
(沖之口制運用の変化など)
「凡御役銭上納方ニ而三割程も御用捨被二下置一候次第実以難レ有奉レ存候故畢竟追々当今之繁花を成候」(「
箱館会所
御用留
/ 1ページ