• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 4件
辞書ファセット
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻 (箱館山の植樹)

、箱館役所(旧渡島支庁の所)の後ろ一帯の地に約2万本の杉と、それからやや南にあたる船魂大明神(いまの船魂神社
函館市史 通説編 第一巻 (神社)

ともいい、6月例祭、正月、5月、9月が鎮火祭で火防神事が行われ、奉行所から幣帛、神酒が献じられた(いま船魂神社
函館市史 通説編 第一巻 (神社)

  船魂大明神(現船魂神社) 前記良忍上人創建の伝説をもち、『福山秘府』でほ「観音堂」といい
函館市史 通説編 第二巻 (開拓使の神仏分離観の転換)

300戸 船魂神社 元町 村社 保延年中(1135~41)の造営と伝える。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました