機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 銭亀沢編
([儀礼伝承の定着と混合])
は、前述したとおり青森県の民俗をベースとした本州の民俗事象の混合であるといえるが、安政年間に町年寄の
蛯子七左衛門
函館市史 通説編 第一巻
(消防組の設置)
にはこれまで消防組の設けがなかったが、この大火を機会にこれが設けられたもののごとく、同年10月元締役
蛯子七左衛門
函館市史 通説編 第一巻
(町年寄)
町年寄 年寄が名主の上席につくようになったのは、享和3(1803)年
蛯子七左衛門
、白鳥新十郎がこの役
函館市史 通説編 第一巻
(名主)
また、特に名主の中から肝煎名主を置いたこともあり、文化9(1812)年笹屋西村次兵衛が命じられ、
蛯子七左衛門
同様
函館市史 別巻 亀田市編
(歴代名主)
忰彦左衛門 4 白鳥孫兵衛 逢坂氏日記では両勤となっている 5
蛯子七左衛門
函館市史 通説編 第二巻
(箱館開港への対処)
するとともに、外国人上陸の際の警備体制を強化するため町年寄6人(蛯子次郎・白鳥新七郎・西村次兵衛・蛯子半五郎・
蛯子七左衛門
/ 1ページ