機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 別巻 亀田市編
(蝦夷地直轄)
その後享和二(一八〇二)年二月、幕府により
蝦夷奉行
が置かれ、戸川安論、羽太政養が奉行に任ぜられ、同年五月,には
蝦夷奉行
は箱館奉行と改められ、更に同年七月には箱館付近及び東蝦夷地は永久直轄地とされた。
南茅部町史 下巻
(神職社掌区)
神職社掌区 寛政一二年(一八〇〇)、幕府の蝦夷地経営がはじまるに当たって、亀田八幡宮から
蝦夷奉行
に差
函館市史 通説編 第一巻
(箱館奉行の設置)
享和2(1802)年2月23日、松平忠明、石川忠房、三橋成方をはじめその他の蝦夷地御用掛を免じ、新たに
蝦夷奉行
,次いで同年5月10日
蝦夷奉行
を改めて箱館奉行となし、更に7月24日には東蝦夷地を永久に幕府の直轄となすべき
南茅部町史 下巻
(〔蝦夷地の農耕〕)
水稲のない蝦夷地で松前藩も
蝦夷奉行
も、住民たちに田畑づくりを大いに奨励した。
恵山町史
(3、奉行所の設置)
年以来おいていた蝦夷地取締御用係を廃止、1802年(享和2年)2月、蝦夷地幕政の中心機能として箱館に
蝦夷奉行
恵山町史
([鉱業のあゆみ−砂鉄])
1799年(寛政11)から1807年(文化4)蝦夷地取締御用掛、
蝦夷奉行
、箱館奉行の任についた羽太正養
恵山町史
(1、郷土の起源・集落の形成)
③1801年(享和元年)、漁場を画定とあるのは、幕府・
蝦夷奉行
(箱館奉行)の意向によるものとも考えられる
恵山町史
(3、幕府直轄以降の箱館六ケ場所)
これは、1802年(享和2)2月の東蝦夷地の永久上知(幕府直轄)決定により組織を改廃、
蝦夷奉行
(長崎奉行
/ 1ページ