機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 6件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(箱館の町勢)
またここには「
車櫂
」(くるまがい)といわれる私娼妓がおり、この
車櫂
というのは南部北郡および津軽三厩辺で,で、両手で両舷に櫂をたてて漕ぐもので、彼女らは小舟にこれをたてて入津の船に至るため、いつかこれらを「
車櫂
,「鰪澗町」 弁天社から南海岸片側の町で、漁師ならびに水主、
車櫂
などが住み、弁天町名主の支配である。
函館市史 通説編 第一巻
(遊里)
このほかに密娼もおり、内澗町では「風呂敷」、大町では「薦冠(こもかぶり)」、弁天では 「
車櫂
」、谷地頭
椴法華村史
(明治二十年代の昆布漁業)
持符船ニ二人乃至五六人乘込ミ之ニ棹二本乃至六本ト碇[重量六貫目]一挺徑四分長サ六十尋ノ「ロップ」綱一本
車櫂
恵山町史
(2、尻岸内村公文書にみる明治前期の漁業)
内・筒船13艘・浮百船1艘・持符船143艘・磯船281艘 『漁具』櫂(かい)(長いかい)224本、
車櫂
南茅部町史 上巻
(寛政三年五月)
車〓(カンヂ)(
車櫂
)の手をやめて、衣服を脱いで、海にザンブリと潜って海栗(のな)をたくさん抱えて舟にあがり
南茅部町史 上巻
(鱈釣り漁)
サイ盤
車櫂
を漕ぐときや這繩を配(は)くとき使う木製の腰かけ。
/ 1ページ