機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 別巻 亀田市編
([寅])
金三両 書役相渡 〆三拾七両三分壱朱 名主様え直ニ相渡、上納済 〃十四日 一 三拾七両
郷宿
,以上 寅十二月十七日
郷宿
印 神山村 御役人中様 慶応弐年,丙寅十二月四日 御米 一 弐拾四石 〆高 四斗六升壱合 内四斗六升八合五勺
郷宿
喜平
函館市史 別巻 亀田市編
([子])
八百五文 金弐朱 赤川村米代相渡 七月五日 名主様直ニ上納 七月六日 内金弐拾両
郷宿
函館市史 通説編 第一巻
(五稜郭付近及び山の手方面)
慶応2(1866)年1つの遊廓地とし、また亀田に五稜郭が築造されたことにより、その付近に官舎を建て、
郷宿
函館市史 通説編 第二巻
(雑税)
造船税)、人別銭、店役、四半敷役 明治5~6年にかけて廃止の税……職人税、卯時役、南蛮売役、南蛮小役、
郷宿
冥加
函館市史 通説編 第一巻
(風俗)
箱館風俗書」 安政元(1854)年町年寄が提出した『箱館風俗書』には、問星・小宿・附船・五十集・
郷宿
,
郷宿
これは箱館近郷32か村の村役の者が、年々村用で当地へ出た場合止宿する宿である。
函館市史 通説編 第二巻
(開港による市街の二分化)
さて、もう一方の五稜郭周辺では「亀田に五稜郭の築造あるや、其附近に官舎を建て
郷宿
、料理店等も開業し、本町通
函館市史 別巻 亀田市編
([五月])
明後廿三日爰元御差立ニ相成候間、明日中当所
郷宿
え右名前の者共無二間違一差出可レ被レ申候。
函館市史 別巻 亀田市編
([六月])
以上 六月朔日
郷宿
宗 兵 衛 触 書
/ 1ページ