機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
函館市/函館市地域史料アーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
函館市史 通説編 第一巻
(銅代物替)
1698)年その代物替品として採択したのが、この長崎俵物で、すなわち、俵物とは煎海鼠(いりこ)・干鮑・
鱶鰭
函館市史 通説編 第一巻
(輸出品及びその金額の推移)
単に品目の増加ばかりではなく、これまで直輸出が禁止されていた、長崎俵物である煎海鼠、干鮑(あわび)、
鱶鰭
,9箱 9箱 52ピクル 鹿脚 鹿角 51箱 51箱 雑貨 337ピクル 337ピクル
鱶鰭
,俵物としては、煎海鼠のほか干鮑や
鱶鰭
が輸出されており、前者は16.57%になるが、後者の
鱶鰭
はごく少なく,ほかの俵物でみると、煎海鼠が前年に比べ大幅に減少し、わずか1%余にすぎず、
鱶鰭
に至っては皆無で、俵物3,46.85 0.05 石炭 85袋 29.64 0.03 塩魚 488梱 65.80 0.006
鱶鰭
函館市史 通説編 第一巻
(生産者の動向)
生産者の動向 表13 長崎俵物1か年請負高 地名 煎海鼠 干鮑
鱶鰭
仙台 20,000斤 5,000,すなわち、 触書 煎海鼠・干鮑・
鱶鰭
之儀、是迄長崎会所に限り売買来,4,338.53 8.64 11.35 0 0 41.42 1,441.00 3.70 3.15
鱶鰭
恵山町史
(1、農地を見棄てた人々)
とりわけ「長崎俵物」と呼ばれた鮑(あわび)・海鼠(なまこ)・
鱶鰭
(ふかひれ)の乾物と「昆布」は高い値段
恵山町史
([江戸時代の漁業])
それは『長崎俵物三品』と呼ばれていた煎海鼠(いりこ)(なまこの乾物)・乾鮑(あわび)・
鱶鰭
(ふかひれ)
恵山町史
([明治・大正時代の漁業])
彼等のねらいは、日本海を往来する商人たちが高値で買いとる、長崎俵物3品(乾鮑(あわび)・
鱶鰭
(ふかひれ
函館市史 通説編 第二巻
(主要輸出品の構成)
長崎俵物 左から、煎海鼠、、
鱶鰭
、干鮑 中華会館提供 昆布類に次いで多い品目は干鮑、煎海鼠、干鯣
恵山町史
(6、郷土と高田屋嘉兵衛)
高田屋は1796年(寛政8)箱館に入港後、直ちに、郷土・六ケ場所一帯からの長崎俵物(乾なまこ・
鱶鰭
(ふかひれ
/ 1ページ