北のめざましの発刊

1445 ~ 1446 / 1505ページ

「北のめざまし」創刊号 江差町教育委員会蔵

 
 さて加藤政之助が北海に関係していた頃、それに対抗するかのように自由党系の新聞「北のめざまし」が創刊された。27年1月1日のことだった。発行所は北のめざまし新聞社(曙町10)、発行兼印刷人菅原笑治、編集人安斎源一郎、日刊紙で1部1銭、月極め20銭。1面5段で、内容は社説・急潮(中央および国外の動き)・短評(時評)・雑報・相場・広告などとなっている。創刊号には板垣退助の祝辞をはじめ自由党本部や星亨、河野広中、片岡健吉など自由党系名士の祝電を載せ、政論中心の大新聞であることを誇示している。印刷人、編集人の菅原と安斎はともに北海民報社(26年から日刊紙「北海民報」を発刊、会所町40)から移籍の人物で、彼らのほか高崎覚太郎も同社から移籍している。広告欄に北のめざまし新聞社社員一同20名の名が掲載されているが、そのトップがこの新聞社の責任者であり主筆である小橋栄太郎である。小橋は函館の生まれで、自由民権運動に参加、16年北海自由党を組織して国会開設の期成に奔走、のち北海道会議員を経て41年衆議院議員となった人物である(『北海道人名辞書』)。
 一時「一志会」(前掲『民権史料集』によると22年9月頃創立、学術的討論会などを開いている)で小橋と活動をともにした函館新聞の主筆上島は、北のめざましの創刊号に「目醒の主義如何、君の平生を以て之を推すに夫れ実に活火的青年的の進歩主義に在らん、北海の社会此気焔の乏しきを憂ふるや久し、之を鞭撻し之を助長するは方今の急務なり、目醒しの主義若し此に在らん乎、是れ益す僕の志を得たるものなり」と、北のめざましへの期待を寄せている。
 この期待に応えられたか否かは新聞が保存されていないためここでは明らかにできないが、新聞・雑誌関係における小橋の活動から少々かいま見ることができる。その一つに22年11月26日発刊の政治雑誌「北辰」がある。発行所は衆向社(会所町49)。「発刊の趣意」によると「平民的秩序的進歩主義」を北海道に広布することを目的に発刊された雑誌だったが、書評は好ましいものではなかった。改進党系の北海は「その発刊の趣意と痛く相背馳するものが多く、余輩の好む所のものではない」という批判の記事を翌27、8日と連載し、小橋と一志会でともに活動し発行直前まで北辰の主筆だった函館新聞の主筆上島は、「北辰其物の前途に向て危懼に堪へざるものあり」として「一、言論上の礼節を尽すべき事。二、充分の証拠あるも正邪の問題を以て人を議することは謹むへき事。三、建設的に勉めよ破壊的に陥ること勿れ」と″猛省″を求める論説を28日の函館新聞に掲載している。
 ほかにも政治雑誌「北海之自由」(24年11月3日発刊、発行所北政社)や「北海自由新聞」(25年1月を発刊)なども発刊しているが、いま一つ主張の統一性に欠けていたようである。