昭和二十七年産米割当

638 ~ 640 / 1205ページ
 昭和二十七年十月十五日渡島支庁における管内町村長、農業委員会長会議により、二十七年産米供出亀田村割当分を次のように決定した。
 
 面 積    四二七町三反
 反 収    一、六九〇合
 生産量  七、二二一石
 保有量  六、一九九石(食用五、九〇八石、種子用二九一石)
 供出量  一、〇二二石
 供出期限 十二月二十日まで
 
 本村では、十月十八日、十九日に農業委員会を開催し、各個人別割当て審議の上、十月二十八日農業実行組合長会議で各個人別に割当量を指示した。加えて供出期限は十二月二十日となっているが早場米奨励金も十一月十日までに供出した分には一俵当り二〇〇円、十一日以降三十日までの供出分は一俵当り一二〇円交付されることになったので早期完納するよう奨励した。
 
・期別売渡期限と早場米奨励金(正味六〇キログラム)
 第一期  十 月 六 日まで         四〇〇円
 第二期  十月七日から十月二十日まで     二八〇円
 第三期  十月二十一日から十一月十日まで   二〇〇円
 第四期  十一月十一日から十一月三十日まで  一二〇円

本年産米買入価格

 右の価格は裸の価格であるので、俵代としてその種類により左の価格が加算される。
 
 新俵二重俵  八〇円    新俵複式俵  六〇円
 新俵一重俵  三五円    新俵二重俵  四四円