函館市史 亀田市編

/ 115ページ
No 時代 年月日表記 西暦 できごと 関連
1 斉明5年 659 阿部比羅夫、蝦夷および粛慎を討ち郡領を後方羊蹄に置く。 関連
2 文治5年 1189 源頼朝、奥羽の藤原泰衡を滅し、その部下蝦夷地へ逃れ、移住したといわれる。 関連
3 建保4年6月 1216/6 鎌倉幕府、強盗海賊の徒を蝦夷地に流す。「吾妻鏡」 関連
4 永仁4年 1296 日蓮の高弟日持上人蝦夷地に渡来、石崎に住み布教。(函館をはじめ各地に口碑伝説あり)
5 元弘4年/建武元年 1334 「宇賀昆布」の名が、「庭訓往来」に載る。 70
72
6 貞治6年 1367 貞治の板碑、函館の称名寺に現存。 関連
7 嘉吉3年 1443 安東盛季、南部氏に攻められ、津軽から蝦夷島に逃れる。 関連
8 享徳3年 1454 安東政季が武田信広、相原政胤、河野政通に守られ蝦夷地に渡来。
9 享徳3年 1454 河野政通、宇須岸に館を築きこれによる。
10 康正2年 1456 志苔の鍛冶屋村の鍛冶と夷人、小刀のことについて争う。(東は鵡川西は余市以南の和人多く殺される)一説「各村創立聞取書亀田村外七ヶ村 明治十九年」には亀田の鍛冶村という。しかし時代的に相違があるので疑問である 関連
/ 115ページ