目録ID
|
mp000490-2022
|
タイトル
|
静岡県遠江国敷知郡浜松町新 医士 内田正
|
タイトル(カナ)
|
シズオカケントオトウミノクニフチグンハママツチョウシン イシウチダタダシ
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
|
作成者(カナ)
|
|
作成者(ローマ字)
|
|
出版・製作者
|
日本精行舎
|
出版・製作者(カナ)
|
|
出版・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
|
製作年終
|
|
数量
|
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
21.9cm
|
大きさ(横)
|
32.1cm
|
媒体
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
中央地区 新町 中央3丁目
|
関連する地域・場所(カナ)
|
チュウオウチク シンマチ チュウオウ3チョウメ
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
眼科医・内田乾隈の長男として生まれ、西南戦争に参加した。後に、陸軍軍医正を務めたあと、家業を継いだ。浜松町長も務めた。大きな医院の様子が分かるが、防火用水らしきものが置いてあることと、屋上にもそれらしきものと火の粉を消すための物と思われる箒がある。これらには他の銅版画には見られないものである。浜松に多かった火事のへの反省から備えたものであろうか。上部には東海道鉄道の絵があるが、浜松停車場と機関庫らしき建物がある。また、線路が停車場付近でカーブしているが、少しでも浜松宿に近づけるためにこのようになったので、このカーブは今も同様に残っている。内田邸は東海道に面した新町の東のはずれ(南側)にあり、東に吉野屋という旅館があった。浜松町長。蘭方医。内田乾隈の長男。東海道に面していた。鉄道、医療器具のイラスト。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
浜松市立中央図書館
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
静止画
|
資料種別
|
|
資料分類(大分類)
|
浜松の風景
|
資料分類(中分類)
|
日本博覧図・静岡県・初篇
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
IIIFマニフェストURL
|
https://adeac.jp/viewitem/hamamatsu-city/viewer/iiif/202223-12/manifest.json
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
「銅版画に見る明治期の遠州」
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
CC BY(表示)
|
原資料の利用条件
|
未定
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|