/ 42ページ
画像
IIIFビューア
目録ID mp001240-2022
タイトル 遠州電気鉄道鹿島線 列車運行図表
タイトル(カナ) エンシュウデンキテツドウカシマセン レッシャウンコウズヒョウ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 遠州電気鉄道株式会社
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和5年
製作年終
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦) 18cm
大きさ(横) 77cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 中央地区 北地区 曳馬地区 積志地区 浜名地区 麁玉地区 天竜地区
関連する地域・場所(カナ) チュウオウチク キタチク ヒクマチク セキシチク ハマナチク アラタマチク テンリュウチク
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 遠州鉄道鉄道線(西鹿島線)は明治42年12月6日に大日本軌道浜松支社鹿島線として開業した。浜松と鹿島を結ぶこの路線は会社の譲渡や改称を経て、大正10年8月17日に遠州電気鉄道鹿島線となった。そして、大正12年4月1日に全線改軌、電化した。運行図表では旭町と遠州馬込の間に多くの列車が運行されていることが分かるが、これは中ノ町線の乗客の便を図ったもので、ガソリンカーが運転されていた。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 浜松市立中央図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号 18交通124
カテゴリ区分 静止画
資料種別 図面
資料分類(大分類) 鈴木信一氏資料
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL https://adeac.jp/viewitem/hamamatsu-city/viewer/iiif/202247/manifest.json
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 CC BY(表示)
原資料の利用条件 未定
権利関係・利用条件に関する注記 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 42ページ